6月になりましたなヽ(;´ω`)ノ | れーくん(=^ェ^=)&にゃおん徒然

れーくん(=^ェ^=)&にゃおん徒然

にゃおんの飼い猫【猫様れーくん】mainにしたblog。
にゃおん口は悪いが心根は動物大好きな猫バカ( *´艸`)
たまーに飼主本人の心だだ漏れの愚直日記に変貌するけどスルーの方向で(爆)
※不調blogの際は、更新は不規則に(爆)

おはにゃーなのよ、れーくんです猫


うーちゃむちゃむzzz

アッチッチになったり、ちゃむちゃむになったりアセアセ
にゃんだか変な毎日よね上差し
まぁ梅雨前の気候変動が多い時期だからね(^^;

そーそーそんな時期にゃのよねウインク

ボクの様子からお話ししよーかしら!?

先月ボクのお誕生日と様子をお伝えする更新してから、やっぱり少しずつ上矢印下矢印あってタラー
お誕生日前のチックン検査の結果も凡そ出てショボーン

実はね、調子が悪かったのもあって、その後での検査だから「ちょっと数値は期待できないかなー」って先生が言ってたのガーン

そしたらソレは本当で、調子が悪い数値ではゲゲしちゃっから勿論、炎症値ってのが爆上げガーン
れーくんは胃腸に問題を抱えてるので平素から服薬に炎症止に中る物もありますが、嘔吐が継続すると口からの薬が難しくなり服薬不可の間に数多が爆上がりしてしまう( ̄▽ ̄;)

そーなのよね、久々に爆上がりでボクもお話し聞いてて驚いちゃったガーン

そんでね普段はキーキー悪い後でも、何とかsafeになってた持病の【甲状腺機能亢進症】については、今回の数値は異常な位の数値を叩き出してて絶望


範囲内の数値を何倍にも越えててヤバイ❗ってなってたけど、先生曰く「まぁ崩れた後だし経過を見守って少しでも良い方向へ持っていければね」って話だったけど…毎日の中で良くない事も真顔

元々のボクのフクヨカな体と違って、今はかなりスリメディになった今キョロキョロ
だから飲むお薬についてもその体重での服薬になってて、にゃんとかボクのお腹がヤヤってならない量だったんだけど…薬で抑え込みが出来てないらしくてえーん

お腹の状態もあって、本当は沢山食べたい❗なボクの食欲+病気の影響での「足りないのよ、食べたいのよ!」が強くなりつつあったの…
だけど、それだとお腹に負担をかけちゃうから、量を調整する【食事管理】の状態病気の始めの際にお世話になってた前の先生のお達しで量を計り回数、頻度も減らし負担にならない方法を取るに戻さなきゃならなくなったの大泣き

確かに1回に食べられる量のMAXがあって、その量を超えなければゲゲしないから、生食をその量で、そこから少し時間を開けてからカリカリさんやフヤカシさんを、で1回のご飯にして朝夕3回ずつで朝夕の食事って形電球
それでも足りないならってので、昼間は2回、夜中は1回の補食もあって…

食べられる吐かない、だったら欲しがったら食べても大丈夫、ではなかったみたいなのよねショボーン
病気の事があって、お腹の事もあるからこそ、食事の管理は大事でグー

朝夕の生食の量、その後のカリカリさん(もしくはフヤカシさん)の量にしても、MAX量はNGになって、大丈夫な量へと変わって…
余計に食べ足りないのよ!
だけど、それを守らないとトイレにも関係して、ユルユルさんになったり実は3年前から粘液膜に包まれた便になっており、少し崩れただけで下痢の手前のユル便になり、その後に嘔吐になる悪循環に陥ってました(´д`|||)

だからね、そーならない為にも食事の管理は大事、危ないと思ったら先に制吐剤をってなってて…お薬増えてヤヤなの悲しい

お薬増えたし、ご飯制限されてるし、本当に食べ足りない感じなのタラー
だから眠くなっても、お腹一杯になってないから良く眠れなくておーっ!

お腹の事もあって、ご飯沢山はダメだし、それにお腹の影響があるからこそ、病気のお薬で数値を何とかしたくても、お薬を増やせないバツレッド
亢進症の薬を増やすと下痢や嘔吐へ直結な為コレ以上の服薬増加はNGなのです…困り果ててます(TДT)

こんな感じの毎日、だから自分で足りないのもあるし、お腹の中での満足さんも不足してるから、増えてるのが【空腹嘔吐】って奴上差し

検査の前の絶食、本当は前の日の夜以降はダメなんだけど、ボクの場合、吐いちゃうのと血糖値が下がり過ぎちゃうのがあって、朝イチ4:30起床時に消化の良い生食だけはOK貰っててニヤリ
そこから検査までは湯飲みさんだけにして保ってからチックンして血を抜かれてるのネガティブ

最近の問題はお腹一杯までのご飯がバツレッドなのと
毎回の生食の後のカリカリさんがね…
消化が遅くなってて元の時間よりも後にして量を減らしてしか食べられない、凄く食べ足りないって事なのよ泣

健やかさんに過ごす為にはしょーがない、って先生も飼い主も言うけど…
ボクは不満足なのよ!!コレって本当の意味で
健やかで嬉しい楽しいして過ごしてるって言えるのかしら!?
確かにね本人の不満足では心身共に健やかに出来てるとは言い難い、でも病気の調整をして少しでも一緒に暮らしたい、長生きをして欲しいのは人間のエゴで我儘なのかな?と
特に最近思います…れーくんには辛いだけなのかと(-_-;)

なんとか過ごせてはいるけど、ボクの不満足、このまんまで良いのかなーって、お姉も飼い主も話してるの笑い

それにお姉は、お仕事で大変なのもあって疲れてて、そんななのに休みには遊びに出て疲れに拍車をかけてて…
週末だけのボクの夜中と早朝のお世話も、型に嵌まった事しか出来てなくて、れーくんが苦しい思いするのに!って飼い主に怒られてたのよショボーン

大好きなお姉が怒られてるのも辛いのえーん
でも全部を1人でしてヘトヘトになってる飼い主を見るのも辛いの悲しい
ボクは食べ足りなくてネンネもあんまりできてなくて…そんなのも辛いのあせる

この先、どーしたら良いのかな⁉️ってしてる、皆みんにゃ…

お悩みだらけの毎日を過ごすボク達リサイクル
みんにゃなら、みんにゃの家族なら
どんな判断をして過ごしますか!?

にゃんだか最後はお悩み相談みたくなっちゃったけど、そんなこんなな毎日を過ごしてるのよ照れ

また何か変わったり、時間が出来たら更新するから遊びに来て下さいなのよ(*´・ω-)b

それじゃあ、またねヾ(*゚ω゚)ノ



はあ空いちゃってネンネ出来ない…

それでも、それなりな量はトータルであげてるよ。
極端に減らして体重減少になる様にはしてない。
何とか乗り気って、これを平素にして慣れられる様にして行こうねヽ(´ー` )ヨシヨシ


皆さんにもご心配をおかけしてますm(__)m
本当に悩みは尽きず、本猫の幸せを思うと、好きな様にさせてあげたいけど、それをしちゃうと最終的には苦しむのは本猫なんです。
吐いて吐いて下って、水も飲めず呼吸も苦しくなり…そんな状態で最後を迎えたくない。
だからこその調整であり、管理をしています。
検査も嫌だろうし点滴も嫌だろう。
食べたいだけ食べさせてあげたい、でもそれは苦しめる事にしかならない。
毎日、悩んで辛くて、それでもお世話も服薬も止めず
何とか過ごしてます…本気で今後の方向を決める頃合いなのかもしれません。

暫く考え模索しながら、何とか少しでも良い方向へ、と思います。

長文を読んでくださり、いつも、ありがとうございます。