国内旅行業務取扱管理者試験 | 【自転車仲間を増やす会】~九州~

【自転車仲間を増やす会】~九州~

I.C.F.A(Increase the Cycling Fellow Association)

今から自転車を趣味にしようと考えている人や
既に自転車を趣味にしている人や
何か趣味を始めたいと思っている人などいませんか?
自転車を通じて楽しい仲間を見つけませんか?

こんばんわ!

「自転車仲間を増やす会」会長のかずっぺです。


今回の記事ですが「運営費」についてアップします。


皆様から頂いている参加費の一部が

運営費として含まれていますが

「自転車仲間を増やす会」の発展のために

使わせて頂いておりますパー


今回は「国内旅行業務取扱管理者試験」についてです。


この資格を取ろうと思ったきっかけは

昨年(2014年)4月にトレイルバックスの仲間代表に

ガイドサイクリングをしていただいた際に

話に出てきたからです。


地元、福津市を盛り上げるためには

地元の人が自分の意思で行動するのがベストだと言われました。


その際に私ができることで

それをやるために必要になってくる可能性があるのが

この資格でした。


昨年4月に話を聞いて5月頃から勉強を始め

9月あたまの試験に臨みました!


合格率は30%ないくらいですが

国家試験としては、取りやすいということもあり

無事に合格することができましたにひひ


ま~、今まで全然触れたことのない分野でしたので

勉強中は新鮮な気持ちで楽しいこともありましたが

試験が近づくにつれて、ちょいとプレッシャーが・・・あせる


試験当日も問題を解けば解くほど

「これはヤバイんじゃないか!?」と思ってましたが

蓋を開けると結構良い点数のようでしたグッド!


それは、さておき・・・


これを活かすか活かさないかは私の

今後次第だとは思いますが

何はともあれ「旅行業」として

事務所を構えて発展させていくためには

必須の資格となります。


逆を言えば、資格を取ったので

そういうことが可能となりました。


私の地元、宗像市・福津市では

ここ最近、「沖ノ島と関連遺産群」を世界遺産登録しようと

頑張っておりますニコニコ


もし!もし、ですけど。。。


世界遺産登録されるようなことがあれば

私は、自転車で地元の遺産を案内できるように

なれれば良いな~という思いがあります得意げ


そうなると、この資格も活きてくるのではないか?

と、思い受験した次第であります。


ですので


・問題集(2冊)

・受験料

・試験場への交通費


これらを運営費として使わせていただきましたパー


これを無駄にするつもりはありませんので

今後も頑張って「自転車仲間を増やす会」を

発展させていきたいと思います!