【HLife】企業の寿命って、ある意味。人次第(´・ω・`)? | 鬼の上司 ~ゆとり世代の君達に捧ぐ愛のリリック~

鬼の上司 ~ゆとり世代の君達に捧ぐ愛のリリック~

私が出会った”鬼”のような上司達。
げに、まっこと恐ろしく、でも暖かいエピソード。

☆IT☆保育★介護☆働き方改革★業務コンサルの
レア人材、かずによるお届け┏○ペコッ
#コンサル
#文学部
#音楽
#ウクレレ
#子育て
#イラスト

今日は、会社設立10周年のスペシャルイベントでした(/・ω・)/

 

10年の歩みや、それに纏わる楽しいエピソード。

 
そして、これからの未来に向けたお話し。
 
映像も音響もステキで、すばらしい会でした。
 
☆彡場所:こんな風。
東京タワーが近すぎた(笑)
みなさん、ありがとうございました(*^-^*)
 
一般的に、企業の寿命って25年とか、30年とか言われてますかね。
 
10年って、あっという間と言えばあっという間かも知れませんが。
 
社会もニーズもどんどん変化する訳だから、
その間、会社を存続させることって、けっこうシビアですよね

グラサン

 
 

会社を支えているのはもちろん、

”人”です。

 

「自分たちでやれることは、やる」が、現職企業の基本スタンスですので、

今回もかなり”手作り”の多い感じでしたが、

それぞれのアイデアを持ち寄ったり。

 

得意分野を活かしたりしつつ。

 

リーダーを中心に、準備からみなさんがんばっておりました(/・ω・)/

 

人がいなければ、何も出来ないし。

人がいれば。

 

いや、”人の想い”があれば、何でも出来る。

 
今日は楽しかったので、ひさびさにはっちゃけたのですが、、、
明日もお仕事だし。
 
雑用たまりまくってるから、大人しく日記書いてます・・・
(みなさんいまごろ、ベロンベロンになってるかなぁ~( ´艸`))
 
大事な春先のイベント。
大成功だったのではないかと思いました(*^-^*)