かずんこ農園かずさん日記 -4ページ目

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今朝は目が覚めるとラジヘリの音が・・・。ラジヘリ防除は10時からと聞いてたのですが、わりと近くを飛んでるみたい。目が覚めるのが遅かったんで、6時過ぎにイチゴハウスへ行くとすでにラジヘリは見えません。

 近所の方に聞くと、早朝家まわりの田んぼを防除してたということで、防除が終わったと思い、10時前に巣門を開けました。巣門は昨日の晩から閉めてました。巣門を開けると、ぞろぞろと出てきます。
http://www.youtube.com/watch?v=ts9CUeNo1xc

 巣門を開けてから、作業に出ると、ラジヘリ防除の音が・・・。わりと近くを防除してます。11時ごろには我が家から南の風下100mくらい、12時前には我が家から北の風上50mくらいのとこを飛んでました。写真の真ん中辺ビニールハウスの向こうの方に我が家はあります。
$かずんこ農園かずさん日記

 12時過ぎに帰宅すると、大量のミツバチが巣門の前や、巣箱の底板の上で死んでました。
http://www.youtube.com/watch?v=VB0qrzlQGI8

 晩7時過ぎには底板と巣門前の箱のなかとあわせて300匹くらい死骸が・・・
$かずんこ農園かずさん日記

 箱の外にも死骸があり、巣の3mくらい前で飛べずに転がりまわるハチがいたり。田んぼや途中で死んだのも含めるとかなりのハチがやられたような気がします。もともと、あまり大きな群でないので、回復できるかな・・・。

 今年、最初のラジヘリ防除はアクタラ散布。家の東南で7時に防除が終わり10時に巣門を開けて、2日間50匹づつくらい死にました。2回めは家の北西で12時まで巣門閉めてたらほとんど被害なし。今回は3回めでダントツ散布。

 あとで農協に聞いたら、朝霧が濃かったんで、急きょ山間部は後回しで、我が家周辺を最初に防除することになったけど、途中でラジヘリが故障して、中断して、続きが10時過ぎからになったそうです。自然に営巣してるミツバチは防除計画なんかわからないのでもっと被害は大きいと思いますが、せっかく私の巣箱に来てくれたのに、しっかり守ってやれなくて残念です。曇ってたんで、せめて12時まで巣門を閉めてたら、被害はだいぶ軽かったような気がします。
 朝起きると雨でしたが、7時ごろには止み、イチゴの作業を少ししてからブルーベリー収穫。今日は直売所でまとまった注文があって、雨だったらどうしようと思ってましたが、雨が止んで良かったです。ブルーベリーはハウスでないので、時にはカッパを着て収穫することもあります。

 直売所から戻ってから、1号ガラス室の枝管理。

 瀬戸ジャイアンツは順調です。
$かずんこ農園かずさん日記

 でも、ピオーネが・・・。ワレワレです。樹冠面積が狭いせいか、水のやり過ぎか、毎年今ごろよく粒が割れます。そして、しばらくすると割れたとこにカビがきたり、コバエがきたり・・・。とりあえず割れて落とした粒は穴を掘って埋めました。どんどんボロボロになっていきます。袋かけなんてできませんね。うちは、ピオーネは詰めあわせように2本あるだけで、ピオーネだけでは販売しません。
$かずんこ農園かずさん日記

 1週間ほど前、立ち枯れで成熟前に収穫したメロンを浅漬にして食べました。塩味と微妙な甘さと、メロンの食感で、不思議な味でしたが私的にはおいしかったです。一般的には??
$かずんこ農園かずさん日記
  今日は朝方は雨でした。雨の日にはイチゴの作業。ビニールハウスの中は夏は晴れてると暑くて作業できませんが、雨の日は快適です。

 ランナー苗を固定したり、培土の表面を削ったり。プランターの表面がずっと湿ってるとコケのようなものに覆われるので、ランナー苗を固定する前にナイフで削ります。まだほとんどのプランターが1株です。向こうの1号ハウスはまだ苗を植えてません。
$かずんこ農園かずさん日記

 今シーズン初めてイチジク収穫。桝井ドーフィンです。皮ごと食べましたがとても甘かったです。
$かずんこ農園かずさん日記

$かずんこ農園かずさん日記

 あとは、ひたすらブドウの枝管理や縮果でカビがきたのを取り除いたり。シャインマスカットは枝管理が遅れる、縮果多発、房が小さくなりさらに枝が伸びるの悪循環で、枝管理が大変です。

 植えて6年目のシャインマスカット。少し落ち着いてきました。
$かずんこ農園かずさん日記

 手前は藤稔。6年目です。私はほとんど枝を固定してないので、枝があちこちを向いてます。
$かずんこ農園かずさん日記

 3日かかって、やっと3号ガラス室の枝管理がひと通りできましたが、すでに最初に芽かきしたとこは芽がかなり伸びてます。明日は1号ガラス室、2号ガラス室のブドウ芽かき予定。