かずんこ農園かずさん日記 -21ページ目

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  朝は3人でイチゴ収穫、パック詰め。3人での作業も今シーズンは今日で最後。明日は一人で収獲。明後日はブドウを作ってないおばちゃんと2人で収獲。ブドウを作ってる人は今の時期ブドウで精一杯です。

 イチゴ収穫後は3号ガラス室のブドウの水やり。ついでに穂にも水をかけて花粉を落とします。花粉で汚れた葉や穂がきれいになり、すっきりします。ただ、風がないと湿度が高く、ムンムンします。
$かずんこ農園かずさん日記

 すぐに乾かないと病気が出そうですが、今日は朝からいい天気。雲がきれいです。今日は友達のブログも雲の写真が多かったです。
$かずんこ農園かずさん日記

 午後は暑くて4時前からブドウの作業。高梁アメダスは最高気温35.6℃で全国2番目でした。6時頃から晩7時40分頃までイチゴの株切りをしてました。2号ハウスもまともな実のついてない株をどんどん切っていきます。だんだん終わりが近づいてます。
$かずんこ農園かずさん日記
  今日はイチゴの収穫する列が少なかったんで、朝は少しのんびり。6時半から収獲をはじめました。朝のんびりできるのは幸せですね~。

 とりあえず注文分をつくり、直売所には少しだけ出荷しました。手前の大玉小箱の注文が多いですが、1日2箱くらいしかできなくなりました。
$かずんこ農園かずさん日記

 曇りなんでイチゴのハウスの中の草刈りやブドウの枝管理をがんばりましたが、午後からは晴れてきました。2時頃まで家でのんびり。録画してた宇宙戦艦ヤマトを見ました。

 3号ガラス室でロザリオロッソとビアンコの枝や穂の切り込み。瀬戸のジベ。3号ガラス室は山の中で、緑がきれいです。
$かずんこ農園かずさん日記

 夕方涼しくなってからイチゴの株切り。1号ハウスは実や花を切り落とし、株も1/4くらいに減らしてすっきり。これからランナー苗を採ります。
$かずんこ農園かずさん日記

 2号ハウスはまだ赤い実がたくさんあります。明日は2号ハウス全部を採る予定です。明後日からは2号ハウスを月水金を多めに、あとは控えめに収穫予定です。

 2号ハウスの紅ほっぺです。
$かずんこ農園かずさん日記

 2号ハウスのさちのかです。
$かずんこ農園かずさん日記

 近所ではクリの花が咲き始めました。ミツバチもせっせと蜜や花粉を集めてるようです。ホタルもちょっと前から飛んでいるようですが、見に行く元気がありません。
$かずんこ農園かずさん日記
  今日はイチゴ収穫後、イチゴにエコピタ液剤140倍、重曹1000倍、玄米アミノ酸2000倍を200L散布。いつもの食品成分主体の防除で、なんとか病害虫を抑えてます。

 イチゴはまだわりと良いのが採れてます。
$かずんこ農園かずさん日記

 午後からはブドウの共同防除。栽培暦に沿って、ジェイエース水和剤2000倍とオンリーワンフロワブル2000倍を散布。1号ガラス室2.5a、2号ガラス室5aは共同防除で、今年4回目の防除です。3号ガラス室10aは共同防除から外しててまだ防除してません。

 共同防除の様子です。
$かずんこ農園かずさん日記