
10年ほど前までは我が家でもサクランボを植えてて、直売所にも出荷したりしてたんですが大風で倒れたりして枯れてしまいました。それ以来買って食べることもないので懐かしい味でした。初恋の味?
8時から集落の道つくりへ参加。田舎の人はわかると思いますが、道つくりといっても道をつくるわけでなく、道の両側の草を刈ったり、穴ぼこやヒビを補修したりします。
道つくリは毎年6月と10月の2回あり、15年くらいまえに植えた桜の下刈りもします。だいぶ大きくなりました。



小さな穴ぼこをアスファルト?で埋めたりもします。

休憩はみんなでお菓子、昼はみんなで弁当食べてビール飲んで、遠足のような花見のような・・・。ビール1本で酔いが回りましたが、午後は1時間ほど休んでブドウのジベと枝管理。曇だったんで、イチゴの株切りも2列しました。残ってるイチゴを食べながら切るんで、イチゴでお腹が一杯になります。食べきれずだいぶ捨ててます。もったいないです。










