かずんこ農園かずさん日記 -20ページ目

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今日は朝5時半からイチゴ収穫。朝は雨でした。イチゴの量が激減したんで、一人でも朝は少しのんびりできます。3列収獲しましたが4キロほどしかありませんでした。
$かずんこ農園かずさん日記

 毎日の収量のグラフです。半月ほど前は採れ過ぎくらいだったのに、気性的、人為的、いろんな影響で収量激減。あと1週間ほど収穫予定だったんですが、そこまでないかも・・・。ひと月ほど前から花は咲いてても実のついてない株をどんどん切っていったんですが、最近の高温で赤くなるのが早くなった感じかな?
$かずんこ農園かずさん日記

 今日は昼過ぎまで雨、その後も曇りで、イチゴハウスの中は作業日和。どんどん実のついてない株を切って行きました。もう3~4割くらいしか残ってないかな?
$かずんこ農園かずさん日記

 ブドウも明日ジベレリンの2回めをする房の切り込みをしたり、伸びすぎた枝の管理。

 今年はじめて房をつけたサニードルチェはこんな感じ。20房ありますが、どんなになるか楽しみです。
$かずんこ農園かずさん日記

 晩は、なんと、久しぶりの刺身が!明日は父の日だそうで、妻が気を利かせて買ってきてくれました。今日はそんなに暑くなかったんで、ビールでなくて先日神戸からきた友達がくれた日本酒といっしょに頂きました。お酒はあんまり飲めませんが、おいしかったです。
$かずんこ農園かずさん日記
  今朝も朝はひつじ雲。雲の間から昇る朝日がきれいです。
$かずんこ農園かずさん日記

 イチゴはおばちゃんと2人で収獲しましたが、収量も減って9時で解散。ビニールハウスの中は暑くてイチゴも早く避難しないとゆでダコになります。

 あとはほとんどブドウの管理。

 午後はあんまりあついのでのんびりしてましたが、2時にビニールハウスに資材が届くんで2時前から資材屋さんが車で15分ほど40℃近いハウスの中でメロンの芽かき。夕方6時をまわり涼しくなってから誘引をしました。6時頃からすごい夕立がきて、ハウスの中は雨音がうるさいけど快適でしたよ~。久しぶりのまとまった雨。恵みの雨ですね。
$かずんこ農園かずさん日記

 3時過ぎに、日本ミツバチの巣箱の中の写真を撮りました。思ったほど巣が大きくなってませんでしたが、ミツバチが外へ出てる時間に撮影したんで巣がよく見えます。アリがたくさん来てたんで、周りにバケツ2杯の水をぶっかけました。
$かずんこ農園かずさん日記

 3年前の7月23日12時の写真です。この頃までは順調だったんですが、その後ラジヘリ防除やスムシの影響で、ハチがあまり増えず、冬を超すことができませんでした。今年はどうなるかな?
$かずんこ農園かずさん日記
  今朝はひつじ雲でした。
$かずんこ農園かずさん日記

 イチゴは少しだけ収穫して、予約注文分をつくり、風ぐるま市場には少しだけ出荷しました。

 最近会員になられた方がいろんな草花のアレンジフラワーを出荷してました。なかなかきれいですがこんなに出しても売れるか心配。150円くらいの商品が多いです。
$かずんこ農園かずさん日記

 ユキノシタの花です。ユキノシタの葉は食べれますが、葉は違う植物の葉でした。
$かずんこ農園かずさん日記

 ひとつ買って帰り食卓に飾りました。なんかいいですね~。
$かずんこ農園かずさん日記

 風ぐるま市場から戻ってからは、ひたすらブドウの2回めのジベレリン処理。オーロラブラック、シャインマスカット、ピオーネの満開後10~15日の処理で目的は肥大促進です。大きな房は浸漬する前に切込して、写真のような玄米アミノ酸の容器を切って浸漬しました。容器が大きいと手が疲れます。
$かずんこ農園かずさん日記

 夕方友達が倉敷からイチゴを買いに来て、小梅も収穫して帰りました。小梅は黄色くなってておいしそうです。ブルーベリーも少し収穫して帰りました。

 ハウスの中ではメロンがぐんぐん大きくなってますが管理する時間がなく、どうなることやら?
$かずんこ農園かずさん日記