ブドウの種なし処理 | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

 今日は5時に目覚ましが鳴りましたが、なかなか起き上がれず、イチゴの収穫は5時15分から。でも1号ハウスのみで、3通りは昨日も収獲したとこで、天気も悪かったんで、あんまりありませんでした。大玉は予約注文が少し足りませんでした。

 風ぐるま市場への出荷から戻ってから1号ハウスのみ防除。ストロービー3000倍を散布。10時の休憩後は、ブドウのジベレリン処理。

 昨日やっとシャインマスカットの開花前のアグレプト浸漬が終了し、今日は満開~満開3日後の種抜き処理と着果安定で、ジベレリン25ppmにフルメット2ppmを混用して浸漬。やったのがわかるように食紅も混ぜました。ブドウに乾杯~!ワインみたいですが手や服が赤くなります。

 シャインマスカットです。植えて4年目の苗です。1本に200房ほどつけてます。
$かずんこ農園かずさん日記

 ピオーネです。
 $かずんこ農園かずさん日記

 シャインマスカット、ピオーネ、オーロラブラック、藤稔、翠峰、サニードルチェなど、合計1000房ほど種なし処理をしました。開花が揃わないので、また3日ほどしたらまわります。日曜日はしろみてで朝から酒飲むんで、午後から少し酔い加減で回るかな?去年は5/30~6/12で3000房ほどジベ処理しました。マスカット・オブ・アレキサンドリア、ロザリオ・ロッソ、ロザリオビアンコ、セキレイはジベ処理しません。ですんで、種があります。

夕方6時からイチゴハウスで葉やランナーを切ったり。晩7時からはNPO法人夢風車うかんの総会に出席しました。晩もいろいろやることがあって大変です。