イタチの被害と林野火災 | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今日は予想通りイチゴは10キロを下回りました。お客さんも多くて、断りながら、ちょっとだけ風ぐるま市場に出荷しました。

 こんな、イチゴが少ない中で、収穫してたら何かにかじられたイチゴが3粒ありました。
$かずんこ農園かずさん日記

 あとで、ハウスのまわりをチェックすると、ビニールに穴が開けられてました。
$かずんこ農園かずさん日記

 この穴から入ったのかな?犯人はイタチっぽいです。穴をふさぎ、カゴ罠を仕掛けました。引っかかるかな?

 4時頃家で休憩してたら、近所の方から火が広がったんで消すのに応援に来てとの電話。あわてて現地に行くといつもは私が燃やす田の山際まで火が広がってて、あわてて角スコップで消火。火をつけた方が消防にも連絡してたんで、火が消えた後に消防署や消防団、警察が来ていろいろ大変でした。いつもは私が山際を耕してから火をつけるんですが、今年は畦草を茅が欲しいという方が刈って持って帰ってくれてたんで火をつけなくても良いと思ってたんですが・・・。火が消えた後に水をかけて回りました。

 最初に山際を耕うんして、草刈機で刈って、火が広がらないようにして、夕方風が止んでから火をつければ安心なんですが、それをする前に下の田んぼの畦に火をつけたら上へ広がったようです。私が早く耕うんしてれば良かったのですが・・・。火をつけたのは私ではないですが、少し反省。

 晩は町内会の総会。2年間農家組合長をしましたが今日で終わり。少し楽になります。でもすぐに別の役が回ってきそうです。