イチゴの量が減ってきたのと、今シーズンは注文が昨年の倍くらいある感じ・・・。嬉しいことですが、イチゴが無くて残念です。
今日収穫したハウスはこんな感じです。赤いイチゴが見当たりません。

収獲、パック詰めが早く終わったんで、摘果や芽かき、葉かきに力を入れてます。果柄折れや腐れ、ランナーもとって回りました。果柄折れ対策を改善したので、去年よりは果柄折れが少ない感じです。赤くなる前に果柄が折れると、折れた時点で甘くなるのがストップして、赤くなっても甘くなりません。果柄折れがまじると評判が落ちます。今日は果柄折れを10粒以上食べました。
写真の紅ほっぺように、赤い実、白い実、緑の実、花があれば、ずっと安定的に収穫できるのですが、白い実が少ないのでちょっと収獲が減りそうです。

2号ハウスの紅ほっぺはまだ赤いのがわりとあります。おかげで、なんとか注文をこなしてます。

収穫量、大粒のグラフです。早く谷を脱出できればいいのですが、毎年この時期収獲が減ってる感じです。

ブドウの水やりもしました。ブリージング(剪定したとこから樹液が出る現象)が始まってます。草も大きくなって来ました。
