お彼岸とTPP | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  昨日はイチゴを収穫、販売が終わって、子供二人を連れて倉敷の実家へ行きました。自動車部品工場で働く妻は祝日は仕事です。

 倉敷では親戚のおじさんやおばさんも来てて、株の話や野菜や果物を50℃の水につけりとおいしくなる話、備中町の松、旅行の話などにぎやかでした。

 年配の方は株をやってる人が多くて、アベノミクスやTPP参加表明なんかで株価が上がって、なんか明るいですね。でも、10年先、20年先はどうなのかな?

 関税やいろんな規制が緩和されると、最初は国内の強い産業(自動車や家電製品)は輸出が増えて、利益も増え、従業員の給料も増えるけど、何年か先には、輸出先の技術も向上し、低賃金の労働力でできた安い車や家電製品が増えて、輸出も減り、逆に輸入されるかも?日本の車がアメリカで増えて、アメリカの自動車業界が厳しくなったのと同じ事が起こるかも?

 農産物は厳しいですね。同じような農産物が低賃金、大規模生産で国内の農産物よりずっと安く入ってきますからね~。今でも厳しいけどますます厳しくなりそうな・・・。イチゴやサクランボ、品目や経営者によっては海外に輸出もできると思いますが、わずかでしょうね。高品質でも価格差には勝てないかな。私の住む中山間の稲作はどうすれば守れるだろう?

 う~ん、よくわかりません。TPP参加による、プラスやマイナスを計算して比較してますが、もっと長い目で検討する必要があると思うのですが・・・。

 今日もイチゴは少なく、収獲、販売は早く終わり、管理をがんばりました。ビニールハウスの中は暑いので頭がぽ~とします。最高33℃まで上がってました。

 明日収穫予定の列。紅ほっぺです。
$かずんこ農園かずさん日記

 アイスプラントはあまり発芽しませんでしたが、発芽したのはだいぶ大きくなって来ました。
$かずんこ農園かずさん日記

 庭の梅は満開かな?
$かずんこ農園かずさん日記