最近、文楽関係の本を ブックオフで見つけてから、

よく雑誌の棚も見るようになって、

こんな専門雑誌も目に飛び込んでくるようになりました。

{2A261DB8-8007-4184-960C-339B5F3F3DD9:01}

絵画を見るのは好きですが、

絵を描くことも、ましてや 何かをデザインすることも皆無な私。

なのに 背表紙を見て 気になる→購入。

だって~ 108円なんだもん。めくるめく本は260円だったかな。

その めくるめくの中に、書皮(ブックカバー)って小さい記事がありました。


{D9BF6079-6C96-429E-A165-FBBE179D8DEB:01}

書皮・・・初めて見る言葉

昔、書店で文庫本を買うと、出版社名の印刷されたカバーを

サービスで付けてくれたのは覚えるけど、それかな?
(中でも新潮社のをよく覚えてる)

そしたら 次に行った時には、この雑誌を見つけました。

{D22FA03C-32E5-46B1-8B63-DB53FF90DB48:01}

行ってみたい 銀座教文館も載ってました。

パラパラしてたら、なんと、またもや

書皮 これは 縁があるな と、購入です。


{359CC18F-7E23-46DA-B1D0-78C239C2174B:01}

{4D6117B1-6F4D-4689-8598-65A4C2972751:01}


よくよく読んだら、私が知ってた出版社のではなく、

書店独自のブックカバーでした。こんなサービスをされてる書店さんがあるんですね。

上の書皮は、旅の途中で 立ち寄った本屋さんで、書皮に巡り合って、

コレクターになられた「書皮友好協会」の会員さんのコレクション。

「書皮友好協会」も 初めて知る協会。

世の中には、知らないことが多いです。