伊藤ハム工場見学① | 葵と一緒♪

葵と一緒♪

3人の男の子のママです。
子育てに限らず色々書いて行けたらいいな♪

 

 
8/23(金)  伊藤ハム工場見学に行って来ました。
 
 
 
まずは手作りウインナー教室です。
 
余談ですが、VTRみて伊藤ハムさんの説明を受けている時に
 
千葉って東京ってつけたがる(笑)
 
東京ディズニーランド、東京ドイツ村…
 
伊藤ハム東京工場は千葉県柏市にありますが、東京工場です!と(≧∇≦)
 
てか、東京工場なの?
 
と心で笑ってました。(笑)
 
千葉工場でいいのに~(笑)
 
 
 
さてさて、ウインナー作りね。
 
うちは毎年やってるので慣れたものではあるのですが、
 
メーカーさんによって少し違うのね…
 
 
 
伊藤ハムさん、お肉を入れるのにビニールを使います。
 
ひかる的には手で入れればいいじゃん!と言っていましたが、
 
まあ、そこは従いましょう。
 
 
 
ビニールにお肉をのせ丸めて筒に入れたら
 
トントントンとお肉が入って行きます。
 
足りない分は手でお肉詰め詰め
 
結局手使うんかーい(笑)
 
 
 
銃みたいになってるのでカチカチやっていくと先からお肉が出てきます~
 
 
 
そして一本になったウインナーをねじねじするといつも見たことのあるウインナーが出来上がります照れ
 
 
 
はい、出来上がりルンルン
 
お昼にボイルしてもらい頂きますニコニコ
 
 
 
そして、これは牛の腸だったかなー
 
先で係りの人が膨らませています。
 
すごく長いの
 
子供たち大興奮でした。(笑)
 
 
 
 
ソーセージって総称って知っていましたぁ?
 
羊腸を使ったものがウインナーソーセージ
 
豚の腸がフランクフルトソーセージ
 
牛の腸で作ったものがボロニアソーセージです。
 
ケーシングで作るときもあるので太さで呼び名が違うみたいですよ。
 
 
 
 
ぐるぐるまきのソーセージを見せてもらいました。
 
圧巻(≧∇≦)
 
 
 
昼食です~ルンルン
 
売っているのはだいたい燻製しているので茶色いですが、
 
手作りしたのは詰めてボイルしただけなので白いです~
 
 
 
 
 
伊藤ハムさんがバイキング形式に沢山のお料理を作ってくださいました。ニコニコ
 
 
写真が貼れないので②につづく~
 
 
 
ただいま絶賛キャンプ中(笑)
 
テント泊
 
雨の音で目が覚めて寝れなくなったのでブログ書いてみました。(笑)(^^)/