リョータ/薬膳起業家 さん投稿より





あなたのその不調に合うお茶を飲もう。
4000年以上の歴史があるお茶、昔は薬として飲まれていました。発酵度や加工法により味だけでなく薬効が変わるのが面白い。
何らかの不調がある人は体質に合うお茶を選んでみては?即効性は無いけど毎日少しずつが大事。暖かい時期には涼性のお茶で体の熱冷ましを。







昔、お茶は薬だった。何千年も前から健康維持のために飲まれてきたお茶。発酵度合いや加工方法で薬効が違うから体質に合ったお茶を選ぶのが大事。

疲れは「気虚」。冷え性は「陽虚」。ほてって喉が渇く人は「陰虚」。ひどい生理痛は「瘀血」。雨の日の頭痛は「痰湿」かも。体質に合うお茶は美味い。




https://x.com/ryota_kampo/status/1733621383576551800?s=46&t=4jvZVnF1sz5dFl1f10AV9A