ミョウレンジャーが目指す世界「助けて」と言える世の中に。 | 京都で障害や病気のある子もない子もタッチケアやベビーヨガ、マッサージを楽しもう

京都で障害や病気のある子もない子もタッチケアやベビーヨガ、マッサージを楽しもう

6歳と2歳の娘を育児中。
京都で障害や病気のある子でもない子でもタッチケアやベビーヨガ、ベビーマッサージを楽しくやっていこうと現在計画中。
同じ悩みや世間話など色々なお話もできる場を作って親も子供も楽しめる教室を作っていきます(^^)人(^^)

こんにちは 

 

京都で障がいや病気を持っている子

小さなお子さま・思春期の子

高齢者まで、どんな人、どんな子でも、

どんな場所でも出来るタッチケア

障がいや病気をお持ちの子のマッサージ・ベビーマッサージをしている、まゆみですおすましペガサス

 

HPはこちら

↓↓

凜ごころ

 

京都・西陣で生まれた法華戦隊ミョウレンジャー

法華戦隊ミョウレンジャーが目指す世界は、誰もが「助けて」と言える安心できる場を作り、誰もが「誰かのヒーローになれる」ことを感じられる世界。

このメッセージを多くの人に伝えたいと思い

京都でご活躍の一般社団法人こらぼさろん代表でもあり、娘もお世話になっているラブ

株式会社弁天プロ芸能プロデューサーの小島雅子さんが発起人で、現在映画を作られています✨

 

 

法華戦隊ミョウレンジャーと監督秋武

祐介さん

 

 

・子育てって毎日、毎日休みなしで、1人の時間も持てない…

少し子どもを見てもらえたら◯◯が出来るのに…

あれも出来るなに…

でも身内は近くにいないから手伝ってもらえない…

 

・介護中の方も、親や、義理の父、母を介護するのは当たり前…でも時々でも自由の時間があれば…でも「少し手伝って…」って言って断られたらどうしよ…

 

・子ども達も、学校(習い事)で嫌な事があった…親には言いづらい…でも誰か助けてほしい…話を聞いて欲しい…

 

そんな気持ち少なからず持った事あると思います😭

 

たった一言のこの「助けて」が言えるようで言えない…

言って否定されたらどうしよ😢?って私は思うタイプで気軽に言えない人でした…

今でもなかなか言えないかも…えーん

 

でもこうやって、今色々な方と知り合い、関わらせて頂いて、

「助けて」って言っていいんだ!!!

 言えば絶対誰か聞いてくれる人がいる!

誰かが助けてくれる!

相談にのってくれる!!!

そう思えるようになってきました💕

 

そんな素敵な映画が現在作られています🎥

 

その中で、

弁天プロから娘がエキストラ+大事なセリフを頂き撮影に挑みました😆

 

緊張しすぎて「やっぱり無理かも~」と、言っていた娘ですが本番は親もビックリなぐらい堂々とやってくれましたおすましペガサス

リラックスして出来たのも、スタッフや監督、俳優さん達のお陰だと思います✨😌✨

ありがとうございました💕

 

朝早くから夜遅くまで撮影されたり、寒い中でも半袖や長袖1枚で演技に挑む姿、そこで本気で演技をされているからこそ起きる怪我など、たった数時間しかその場にはいなかったですが、チームワークや、助け合い、パワーを感じるすごく素敵な空間でもあるなと、感じさせて頂きました。

 

子どもも、大人もみんなが身内に限らずご近所の方、そうでない方みんなに「助けて」と言える環境、そして、「助けて」と、聞く耳を私は持ちたいし、聞こえたら喜んで助けてあげれる人で、ありたいとも思いましたハート

↑↑↑

まだまだ修行中ですが😂

 

1人で「助けて」が言いにくいならみんなで「助けて」と言えば怖くない❗️

言える世の中になって欲しい✨

 

 

エンディング曲、下の子抱っこをして踊っていたら、次の日、両腕筋肉痛でした😭

この写真大好き💓♥️❤️

 

私もほんの少しでも、色々な方の「助けて」🆘に耳を傾けたいと思っています😊

ぜひ、そんな「助けて」欲しい方もタッチケアという「触れる」楽しさを、味わって欲しいと思っています🙌✨

 

タッチケア講座3月4月はこちら

↓↓

タッチケア講座

 

 

色々お悩みも聞かせて下さい

ぜひお友達追加お願いします

↓↓↓