朝、地図を見ていました。



私は良く地図を見るんですよ。





どんなところなんだろう?





行った事の無い場所は気になります。





何と読むんだ?この漢字は?




女に老、早速調べてみると




うばと読むらしい。




「姥ケ橋」「うばがばし」



だよな。


この様な地名だと何か必ず歴史があるはずだ。





調べると、いろいろ知る事が出来ました。






とても悲しい歴史がありました。




このお地蔵様が建立されたのは、ほぼ300年前である事を知りました。




ここに行ってみたい、そう思ったのです。



家から歩いて行く事にしました。




十條駅の前の道を真っ直ぐ行けばいい。



おそらく今は、何も無いだろうが、その場所に行ってみたい。



そう思ったのです。



片道、40分くらい、帰りは、そこから右折して、、都営三田線の板橋本町駅から帰って来る事にしました。



そんな予定を、地図を見ながら立てるのが好きです。





ここがお地蔵様ですね。



その頃は、どんな風景だったのだろう。




そこに住む方々はどんな暮らしをされていたのだろうか。




おそらく今と全然違う。




野原に川があり、家がぽつぽつと建っている。




高い建物とかも無いし、遠くに山が見えただろうな。




流石に300年前の写真はありません、心の中で想像するしかない。



だが、想いを巡らせると、こんな感じでは無かったのだろうか?




そんな風景が心の中に広がります。



ここも道では無かったかもしれない。



現在のこのコンクリートの地表の下にそれは埋まっています。



ちなみに、ここに来たのは初めてです。




この、姥ケ橋、この地名の場所がある事さえ、今朝まで知らなかった。




こんな勝手な旅と言うのか




(こんな事が好きです!の天才俳優)