夢の中で、これは夢だと自分で気がつく事を、「解析夢」と言うらしい。



私はたまにある。




これは、どう考えてもおかしい。





おそらく今俺は夢の中にいる。



だが、あまりにリアルだ、本当に夢の中なのか?


ここまでハッキリしてるのに夢の中のはずが無いとか、いろいろ考える。




だが、どう考えても辻褄が合わない。




数ヶ月に一度、、いや、、連続して観る事もある。






そんな時は知らない人に話しかけたり、せっかくだから、いろいろ行ってみよう。






勝手にいろいろやってみる事にしている。





あと、解析夢の場合。




その場面を思いながら再び寝る。



そうするとその夢の続きを観れたりする。





人気映画とか人気ドラマより、面白いよ。






まあ、その続きまで行けるのは数%だが。






また、訳のわからない話をさせると天才的だ。




昨晩の話しなんだが




アントニオ猪木さんが出て来た。






俺の世代で、昭和40年生まれだ。




俺の中で、スーパースターは、猪木さん、ブルースリーさんだった。




俺は小さくて弱かった。




「今も小さくて弱いんだが😅」





だから「強さ」に憧れたんだな。





あと、ベニーユキーデさん。






この方も強かった。





私は、その頃の少年誌の広告に載っていた。




空手やらの通信教育をいっぱい頑張りました。





あまり意味がない事も良くわかっていなかった。





基本など何もわかっていない、逆に言えば、あんな本だけでわかる方がおかしい😛




たくさん繰り返せばいいのか?




訳のわからないフォームで、何千回も何万回も。







今から思うと、ちゃんとした町道場に行くべきだったんだ。





あまりに練習が厳しいと、それは長続きはしない。




なだめたり、すかしたり。との言葉がある。





だが、少しづつレベルアップさせてくれて、フレンドリー、キツい事も言うが、それは、愛情を持って優しく、諭してくれる。





ダメでも諦めるな。





逆に言う。





その町道場も、生活がかかっている。






通って来る生徒が生活費を運んでくれるんだ。






まず、強くするにはどうしたらいいんだ?



の前に、俺が同じ立場なら、同じ事を思うだろう。




「いかに辞めさせないで、長く来て貰うにはどうするべきなのか?」





毎日、毎回、限界まで追い込まなくても





ある程度、やってりゃ、通ってれば、強くはなるんだ。





まあ、猪木さんのプロレス界とか、相撲とか、それは違う。




あれはプロ中のプロの世界だ。




「誰が生き残るのか?」




そんな世界なんだ。





こないだ、ネットフィリックスで、サンクチュアリを全部観た。




これが、プロの世界だと思った。




まだ、観てない人は是非観てみて欲しい。





そして、夢の猪木さんなんだが、、





何を話したんだ?





「お前の知ってるアクセサリーメーカーに連れて行け。」




なんで?猪木さんが?アクセサリーメーカー?






いや、わからんけどよ。





そんな話しになったんだ。





これはさすがに、俺も、途中で、これは夢だとわかった。





まさか、猪木さんが目の前にいるわけが無いんだ。




だが、夢の中は、もう一度言うが。




とてもリアルである。






これは夢である。




わかったんだ。




だが、目の前に猪木さんがいる。




やはりデカいな、これは強いぞ。





俺は夢の中だとわかったが、猪木さんに言われている。




一生懸命にアクセサリーメーカーに電話したり、どの道だっけ、ああ、ここだ。





猪木さん行きましょう。


「おお、行くか。」



夢だとわかっていても。





これは夢だ。わかってたんだ。





(でも猪木さんに言われたら、俺は逆らえない天才俳優)










今月号も、どうもありがとうございます。





今月号は、世界大会の特集や、凄い回ですよ。



月刊ボディビルディングは、やはり、ボディビルディングのバイブルと言われる。




素晴らしいと思います。




今回号も出てるのか?



たこ焼きハゲ?




いや、今回号は、いろいろあるのよ。




ページ数が。




特集しなければならない部門がとてもある。






まあ、来月号には出させて貰えるだろう。





の前に、来月撮影だよな?




これで終わりでは無いと?




おそらく、終わらないだろう。





これで終わる感じがしない。





例によって先月号の出番写真だ。






これ、一枚だった。



だが、指は痛かった。




また、やれる事を、私はやろう。



久しぶりに、マグロの刺身と日本酒だよ。




こんなのが、うまいんだよ。




息子に、買った時計見せてみろ。






俺のは、電波ソーラー時計だ。





買った価格は、俺は中古のを息子の、ポイントがなんたらとか?



1万円くらいで買えた。



息子は、最新型だ。





だが、電波ソーラーでは無い。




貸してみろ!いいから!




貸せ、このヤロー!






電波ソーラーを舐めるな。






やはり、カシオの最新型でも4秒違いが出ていた。





(電波ソーラーを選択すべきだ!の天才俳優)




*ソーラーなら電池交換も不要だ







先日、ストリクトカールの全日本大会がありました。





撮影をして、出してみたんだが、、




やはり、会場で流れているバックミュージックが引っかかってしまった。





YouTube用に、だったら音を全て消せばいいのでは?




それだと面白くないぞ。



そうも、思ったんだが。




でも、それでも観たい人はいるはずだ。



そう、思って今朝、作り直して投稿しました。







あと、まあ、facebookをやってる人なら、自分のページを確認して見てほしいです。




ここは、これに、その音が入った動画を出してあります。






Facebookは、YouTubeほど、厳しくは無い👹






だが、思った。



短い動画ならいいが、こんな2時間超えの動画をFacebookに出せるのだろうか?





しばらく時間は、かかりましたよ。



でも、出せた🎥📺





おそらく、こっちのが遥かに面白いはずです。








今回もかなり苦労しました。





何しろ、動画が長すぎる。






今更。10分20分の動画を出す。




そんなのはなんと言う事はない。




だが、、2時間となると、それをまとめて抽出するだけで時間がかかる。





その間、スマホはいじれません。




そうすると、その場面だけ、スローモーションになっまったりするんです。





(まあ、今回も、なんとかなった様だ!の天才俳優)