みなさんは家事の分担ってありますか?😁

我が家はトイレ掃除はさあや、
お風呂掃除は僕の担当になってます。

 


日常的にはウタマロ、どうにもならない時は
カビ取りジェルを使っています。
※以前のブログにも書きましたが、パッキンの黒カビも落ち、これは感動でした。




最近は、インスタやブログの記事等で
暮らしに役立つ情報をよく見かけます😁

そんな投稿や記事を見つけると
さあやからラインが飛んできます。

 



中でも、よく目にするのがオキシクリーン

洗濯から掃除まで幅広い用途で使える
アイテムとして、すっかり市民権を
得てたオキシクリーンなのですが…


斯く言う僕はオキシクリーン童貞で
関連する投稿が転送される度に感じる
オキシクリーンしてへんなぁプレッシャー
こんな推してんのにいつやんのプレッシャー。
 

 



だって、オキシクリーンって…

温度調整が難しそうなんですよね😇
何Lに対して何gか分からないんですよね😇
そもそも浴槽って何L入ってるのか
分かんないんですよね 😇

という感じで早めに挫折しておりました(笑)







そんな時、辿り着いたのが木村石鹸


お風呂を丸ごと掃除できるパウダーで
オキシクリーンを超えるモノとして
評価がすごい高かったんです。
そして、配管掃除もしてくれるのだそう。




木村石鹸
eco friend +αシリーズ
風呂釜洗浄剤「お風呂丸ごとお掃除粉」


最も惹かれたのは
残り湯に1袋入れるだけという簡単さ。

量らなくていいィ。
お湯の量、気にしなくていいィ。

 

 


もう少し丁寧に書くと…

① 残り湯に1袋入れて5分追い炊き(35〜42℃)

② 洗面器、椅子、シャワーヘッド等を入れる

③ 8〜10時間放置するだけ


石鹸成分がベースの弱アルカリ性なので
ツンとした塩素系の香りはせず、
レモングラスのいい香りがします。


 




実際に使ってみた感じは…


バスチェアと洗面器
つるつるです。
ただ、少し前にハイホームで磨いていたので、
正直、そんなに分からない…。
※役に立たないレビュー

 
シャワーヘッド
湯垢はすっきり取れていました。
※小粒レビュー


浴槽と配管
浴槽はつるつるになり、
水は濁っておりましたが、
そんなに汚れは浮いていませんでした…🤣
※いいのか?悪いのか?



もっとゾクゾクとしたものを想像していたので
安堵しながら、商品ページを見返してみると
同じことを思っていた方がおりました(笑)
↓↓↓

ほうほう🦍
雑菌には効果を示してくれていた事でしょう😁





知らなかったのですが、我が家の給湯器に
配管クリーン機能なるものが付いており、

恐らく、配管をクリーンにしてくれている機能
なんだと思います。
※この世で一番無駄な一文






そんな機能がついているなら、
「配管ケアは一切やらなくていいのでは?」
と思っていたんですが、そうでもないようで
下の記事によると…

**********
熱洗浄配管クリーンとは、 熱めのお湯で追い炊き配管内に残ったお湯を押し流すことで、従来よりも配管内の皮脂成分などの汚れを落としやすくする機能です。
あくまで予防効果でしかありません。配管洗浄機能があるのと無いのとでは確かに風呂配管の汚れやすさに大きな違いがありますが、過信は禁物と言えるでしょう。
**********



まさしく2秒前の僕。

目に見えない雑菌を減らすという面でも、
清潔に保つためには、やはり配管掃除は
しないといけないようです🛁

  


配管を清潔に保つチェックポイント
・お風呂のお湯は毎日捨てる
☑︎当てはまる


・配管クリーン機能があるなら利用する
☑︎当てはまる


・定期的に配管洗浄剤を使って、配管を掃除する
☑︎当てはまる


・入浴剤は使用しない
 使用するなら、追い炊きを控える
◻︎当てはま…ら…ない…



エプソムソルトを入浴剤と言うのなら、
ほぼ毎日、使用しているし、
長風呂の時は追い炊きもしております😂

ビンゴ!と行きたかったところですが、
リーチに終わりました。

 


入浴剤や追い炊きを使用する場合
→月に1回程度

入浴剤も追い炊きも使用しない場合
→数か月に1回程度でいいようです。

 

 

 

 



オキシクリーン調合の複雑さに挫折を重ね、
たどり着いたのが、木村石鹸でした🛁
※挫折のレベル低ぅ~

 

ただ挫折というのは、何らかの物事に対し
熱意を持って取り組まなければ
得られない経験です。

今回の件に当てはめて言うと、
私はお風呂掃除に熱意を持っていたと
言えるでしょう。

 


たとえ失敗に終わったエピソードだとしても、
挫折を経験しても、その都度立ち直れるだけの
メンタルタフネスとパッションがあることを
今回、アピールできたと思います。
※???


寡黙な彼女は何も言いませんが、
総評を述べるとするならば、挫折経験を理解し
別の方法を模索し続けた事を高く評価したい
というのが彼女の本音と言えるでしょう。
※???
 




極々ニッチな世界のマイクロお役立ち情報
×
挫折
がテーマの記事でございました。
※本気かよ…