先週から楽天のお買い物マラソンが
始まりましたね😊


僕は、楽天カードを持っていたくらいで
これまで無知だったんですが、

新居のインテリアや結婚式アイテムを
楽天で購入する機会が増え、
今ではイベントの内容も理解できる程、
身近なものになりました😊




今回は最近感じたお買い物マラソンのコツや
ポイントを紹介していきたいと思います。
参考になれば、嬉しいです😁
※自分の備忘録も兼ねたので、長いです🙇‍♂️すいません。






楽天お買い物マラソンとは

簡単に言えば税込み1,000円以上(送料含まず)
の買い物を1店舗するごとにポイントの
還元率が1%ずつ増えていくというものです。


1ショップでの買い物=1倍(1%)※通常通り
2ショップでの買い物=2倍(2%)
3ショップでの買い物=3倍(3%)
10ショップでの買い物=10倍(10%)※上限

お買い物マラソンでの獲得ポイント数上限は
最大で10,000円になります。


参加するにはエントリーが必要です↓


欲しいものが無いにも関わらず、
お買い物マラソンだからと言って
買いまわりをするのは、
賢明ではない気がします。




ただ、少し気づくいたことがあって
今回は、特に欲しいものが無くても、
楽天マラソンを賢く利用する方法を
まとめてました😊





1. ふるさと納税をする

ふるさと納税の価格帯は
10,000円〜30,000円のものが多く
お買い物マラソンに利用しやすいんです。



おすすめする理由は…

・通常の楽天での買い物と同じなので、
 保有の楽天ポイントで
 ふるさと納税(購入)ができる。
※翌年の税金をポイントで支払えるということです。
 

 ・お買い物マラソン等のタイミングで
 ふるさと納税(購入)をすると、
 自己負担額の2,000円もポイントで
 還元される場合がある。
 
 
そのため、お買い物マラソンのタイミングや
ポイント還元が多いイベントの期間は
よりおすすめなんです😊
 



僕らが選んだのはあかつき桃と宮崎牛。
口コミを見ると実際はもっと糖度が高そう。







2. 生活必需品を買う

「どうせ買う必要があるもの」
お米、ミネラルウォーター、洗剤などの
すなわち生活必需品です。


特におすすめする理由は
ポイントの還元率が高いからです。

お買い物マラソンで加算されるポイントとは
別で3,724円のポイントが還元されます。


まとめ買いになっていますが、
他の洗濯用洗剤や柔軟剤などの日用品も
多数同じような高い還元率になっています。




3. 1,000円ポッキリグルメを見てみる

楽天のお買い物マラソンのカウント条件は
税込み1,000円以上(送料含まず)なので
ちょうど1,000円でも
ポイントアップの対象になります。



以下のような商品です。

「なぜおすすめなのか?」と言うと
既にお買い物マラソンでいくつか
購入している場合、1,000円の商品でも
実質、数百円で買えることが多いんです。



例えば、先ほどの
ふるさと納税の桃と宮崎牛と洗剤を
購入していたとして…


【1,000円の割れチョコを購入しない場合】

①ふるさと納税🐃宮崎牛 22,000円
②ふるさと納税🍑桃   18,000円
③洗剤          10,000円
          合計 5,0000円

3ショップなのでポイントバックは
3倍(3%)の1,500円

50,000円 - 1,500円の実質48,500円



【1,000円の割れチョコを購入する場合】

①ふるさと納税🐃宮崎牛 22,000円
②ふるさと納税🍑桃   18,000円
③洗剤          10,000円
④割れチョコ       1,000円
          合計 5,1000円

4ショップなのでポイントバックは
4倍(4%)の2,040円

51,000-2,040円の実質48,960円


比べると、460円の差額です。

460円で割れチョコ300gならありと
買っちゃいました(笑)

※少額ですが、追加の出費には変わらないので
「必要なものであるか」は考えるべきだと思います。




また、1,000円は超えますが、
もし買いまわりが必要なのであれば、
これを激推しします🚽

トイレのタンクに入れるだけ。
5年間は検証中ですが、今のところ3ヶ月間
放置でもサボったリングできません😁

4. 他のキャンペーンも見てみる

お買い物マラソンをする時は、
その他のキャンペーンも思いがけず
対象になる場合があるので
ぜひ、確認してみて下さい。


例えば…

39ショップにて、3980円以上購入すると
ポイント2倍(つまり+1%ポイント還元)
というキャンペーンが開催されます。
※こちらもエントリーが必要です。


ふるさと納税はほとんどが3980円以上のため
実質的にはふるさと納税の全ての自治体が
このキャンペーンの対象となっています。



実際に僕の場合の
桃と宮崎牛の購入ページを見てみると…

桃🍑


宮崎牛🐃

通常で      +1%
楽天カードで   +2%
楽天アプリで   +0.5%
お買い物マラソンで+1%(2店舗目時点のため)
39ショップで   +1%(赤枠)

合計 5.5%のポイントの還元で
桃🍑で1,000円
宮崎牛🐃で1,220円

ふるさと納税の自己負担額の2,000円以上が
ポイントで還元され、
実質的な自己負担は無しになります。


このようなことがよくあるので、
お買い物マラソンの等のイベントの期間に
ふるさと納税する事はおすすめなんです😊






楽天のお買い物マラソンは、
お得なイベントである事は間違いないですが
売り手側の販促キャンペーンの
一つであることもまた事実です。


買い手側も賢く立ち回り、
利用できたらなと思って書きました。




長々と読んで頂きありがとうございました😭



\新居のインテリアや結婚式アイテムを載せてます/