🌼娘たちへの備忘録

 

所用で夫と外出したのですが、

ついでに (笑) 、中華ランチに伺い、久々に菊花展も楽しんできました。

 

以前、家族、友達とも伺ったお店なのですが、ブログに書いていませんでした。流れ星

ご自宅の一階がお店なのですが、リーズナブルで美味しいと人気です。🍜

 

ミシュランに掲載されたことも...

 

  Glassシャンパーニュがあると嬉し~🥂

ランチは以前より220円アップに!

 

ローストビーフサラダ

 柔らかくて美味

 

海老と野菜のトリュフ炒め

リピートしたい一品

 

鶏腿肉の紙包み揚げ ちょっとクミン風

 

 美味でしたが濃いめのお味

 

豚バラの辛味鍋 山椒風味の豆板醤

 

干し貝柱炒飯

オーナーさんがお給仕してくださいましたが

下に敷くお皿を忘れてあるような...

小さめなので何だかポツンと一軒家(笑) 流れ星

 

杏仁豆腐とタピオカ

 

毎年一月は感謝のランチだそうなので

予約できるといいなぁ~🥂

 

お味が濃いお料理もありましたが

とても美味しくいただきました

 バイトの女性もとても感じの良い方で

楽しいランチでしたベル

格式ある 《宗像大社
交通安全の神様でもあるので
車のお祓いも多い

 

《菊作り 菊見るときは  陰の人》

吉川英治

新・平家物語を連載中

枚方の 「平清盛の菊人形」 を見学

傍でたたずむ菊職人の状況を詠んだ句とされる

そういえば

義父購入の講談社版 (昭40年代)

吉川英治全集」を

教員だった義祖母が読んでいました📚️

 

福岡県知事賞

多くの賞がありました

 

 お子さんに人気でしょうねハート
 
四年前の画像
刷毛で塗ってあるのはビール!🍺
葉っぱが元気になる(見える) のだそう
 

11月21日(水)まで

30年前に亡くなった義父も定年後

ビニールハウスで菊を栽培していました

 

手水舎

「和楽」 だそうです...

 

 11月中旬~が見頃かも... 🌼

 

用事を済ませて伺ったので

薄暗くなっていましたが

 

とても有意義な一日でしたハート

 

 

 

*令5年10月〜令6年2月4日

国宝と現代の名匠三右衛門展

みあれ祭

世界遺産に登録されている

 宗像大社神宝館

 沖ノ島から発見された8万点に及ぶ膨大な数の神宝は、どれも各時代の第一級品で「全て国宝」に指定され神宝館に収蔵展示されています。