🍶 せともん道楽さんへ

 

 

いつも、 いいね を、ありがとうございます!

 

昔のお品ですが、

せともん道楽さんがお好きな、安藤日出武先生の作品の

画像を撮りました。

 

たまたま飾っていたお品なのですが、

思いがけなく、11時半頃にこんな素敵なシルエットが... !

 

 

⭐️ 下駄箱幅 185cm  (短く見えますね)

 

右端 : 安藤の織部の方壷(ほうこ)
 
中央 : 高内秀剛の織部 (酒器)
 
左端 : 武腰敏昭の昔々の作品
(日本芸術院会員)
(同じお品がまだ販売されていますが
現在とは 作風が全く違い ます!
この大皿は 買ったものの好みではなく
あまり飾らなくなりました ・ 汗)
 
 

高内秀剛の織部の酒器は大好きで
日本酒を入れて飲んだり 花器にしたり...
 
 

 織部の方壷 (ほうこ・ガス窯)

現在 織部は作陶されていません
 
 

 
 
 
「柿下 (穴窯) の作品」
↖︎ 左端 : 「古美濃」 今は作陶されない
 
 
見える面を変えてみました
 
 

 
 
 

 
 
 

古美濃 (今は作陶されない)
 
 

 
 
 

八年ほど前?に 中央のお品
 「金彩旭日波文平鉢」 を購入したのが
安藤先生を知ったきっかけでしたが
後日 なんでも鑑定団に出演なさっていたのを
思い出しました!
 
こちらの 「平鉢」 は
二箱手にしたほど大好き!なのですが
似ている 右端のお品は あまり...(汗)
 
 

こちらの平鉢は 知人のご依頼で

結婚式の引き出物として 作陶されたそうです(店頭15万)

安藤先生の作品をギャラリーで購入すると

百貨店価格の二割引にしてくださるそうです〜

 

 

金彩のラインがとてもいいです!

 

 

こちらのお品は「波の色」が違います
 
 
マイセン茶器とウェッジウッドなどと
 
 
 
 
十年ほど前、老朽化した家を、突然建て替えなければならなくなり、

ご縁があって、たまたま和風の家になりました。

 

古い家には、古い掛け軸1本のみと、末代まで残したい八尋先生の

扁額だけ、というスタートでした。

 

では、次回の更新を楽しみにお待ちいたします〜!

 

 

 

  🖌️書家    八尋壑泉 先生

 

 

 

 

a0104326_964577.gif