いくつになっても親は親、子どもは子どもなんだね〜
知り合いのお婆ちゃん、60過ぎの娘に、寝冷えしない様にとか、ちゃんと手洗いマスク忘れるなとか、クーラー強いからカーディガン持ちなさいとか、毎日電話あるみたいです。
母の晩年具合が悪くても、付き添いで眠る私に、布団掛けてたり…
叔母もロケ行くと言うと、50過ぎの姪にパンツ重ねばきして、冷えない様にするんだよ〜とか言ってた(笑)
心配してくれる、親が居るのは幸せですね!
長男と次男…

3時間毎のミルクやオムツ替え、大変だ〜て思ったケド、学校に上がってイジメがどうの学級崩壊がどうのって更にややこしい事が起こり…
学校行きたくないなんてそんな事態も、失恋したりでブンブクブンに機嫌悪かったり、さあ受験でピリピリとか、会社に入ったがイイはどうもその水に馴染めないとか、お局さんにイジメられたとかで引きこもり、結婚したらしたでいろいろ揉め事あるし、姑問題もありますよね〜、仕事に挫折したりも…
友だちの一言、大きくなるたびに、問題が大きく深刻になるのよね、3時間毎のミルクやオムツ替えが、ベビーベッドに寝てるだけの頃が、いかに平穏で幸せか…今となってはヒシヒシ思うわよ。だって…
三男坊…

長男を取り上げて下さった産婦人科の先生が、「寝てるだけの頃はラクチン、幼稚園上がるまでは天使、親はねずみ算の様に苦労が増すのよ。今のうちに楽しんでおきなさいね」、この深い意味がわかったのはずいぶん先でした(笑)
息子3人育て上げたケド、男の子3人は体力気力の力技ですね…
今や3人ともオッサンだけど、でも親はまだまだ心配するんだわね〜(笑)

今日の夕食は、牛肉のマーラー炒めモヤシ添え、シュウマイ。