知り合いのお婆ちゃんの言い間違い、「ゴートゥー・トラブル・キャンペーン」まあ…トラブル多いからピッタリかも…(笑)…横文字があふれてるから、混乱しますよね。
これだけ感染者が増えたら、国も都道府県や個人に丸投げしないで、少し考えてくれないとね…
一人ひとりがしっかりせねば、もうそれに尽きるかも知れません…

隣のでっぷりイギリス人オッさんが、次々と出て来る機内食見て、寝て食って寝て食ってケージに入れられて育てられて、養鶏場みたいですねとか言って笑わせる。
イギリス英語は難しい、豚の耳と言うから料理に入ってるのかと思ってビックリしたら、役に立たないってコトをそう言うらしいです。
下手くそな英語で時間つぶし、旅は道連れ世は情け…
昔、飛行機が怖いと言って、到着までしがみつかれていたことがありました…そんなコトあった大昔…私はノーテンキだから、本気で怖いのかと思って、一生懸命に何時間も元気づけたけど、若い女の子の1人旅だもんね…今ならわかります…ナンパなんだよね(笑)終始トンチンカンな対応であきらめたんでしょう…
その1人旅の時、若いね〜

しばらくは飛行機乗れない、こんな飛行機の中の?出来事が懐かしいです。ガマンの時期を上手に生きれば、何か新しい成長やアイデアが湧いてくる…開き直りや潔さ、お尻まくれる事も、こういう時代には大事!決断するが大事!

この2週間は、既に撮影真っ只中の「麒麟がくる」衣裳の仕込み真っ盛り、デザイン画や染め柄付けなど、先々の衣裳の制作で、マイ緊急事態宣言〜雨が多かったから間に合わない、イイアンバイでもあるのだか、お篭りで必死にお家で作り続けます。

今日の夕食は、トマトソーススパゲティ、生ハムと桃、カポナータ。