昨年、世界各国からやって来た、食材のお店の事を書きました。
少しずつお店も、いろいろ工夫をしているようです…
こういう店ゴチャってしたの食材が美味しそうに見える…日本ではムリだけど…

Eataly イータリーはイタリアの店舗に比べると、つい小ぶりで食材が少ない気もしますが、日本の公衆衛生が厳しいので、イタリアのようにショーケースにぎゅう詰めに食材を置けないので、チョット寂しい感じに見えてしまいますが、日本では1番イタリア料理の食材を多く扱っています。

この現地のお店は、イタリアって感じ…

ピアットという、小さいお店でとても熱心です…イタリア料理の食材の事になると、てんこ盛り説明してくれるご主人が居ます。

Mallorcaマヨルカは、小さな店で行きやすい場所で便利ですが、もう少し惣菜類が充実していればイイのですが、やはり母国風にこんもりぎゅう詰めでは置けないので、美味しそうに見えないのが残念…お土産屋さんノリのオバチャン店員さんは、王室御用達だからもうチョイ気をつけた方がイイかも(笑)

DALLOYAU ダロワイヨは、自由ヶ丘の店は食事処も便利だし行く度に工夫をして、店内を改装して工夫されています…パンが評判がイイので、買ってみたらしっかりフランスの味で美味しかった、マカロンが一時期より流行が去ったので、ケーキに力を入れている様です。

Dean &Delucaディーアンドデルーカは、本国アメリカの本体は店舗も減り入りがイマイチのようですが、日本のディーアンドデルーカは安泰なようで、色々な国の食材を売る様になり、チョット珍しいモノに出会ったり、惣菜も売り出し、イートインも出来てと発展しています。
イタリアのパスタやオリーブオイルやパスタソースが、意外と豊富なので便利です。
トリュフ系の、塩やオイルが評判のようです。
六本木ミッドタウンが豊富です…チェーン店をたくさん作り過ぎているので、手を広げ過ぎが心配。

今日の夕食は、タラコパスタとサラダ…老猫の心配で食欲減退気味…珍しいコトに(笑)