お陰さまで、長男が4/4に愛知医科大学医学部に入学いたしました。
桜も満開の入学式は生涯の思い出に残ることでしょう。(^-^)
私は仕事で入学式にはいけませんでしたが、
妻が保護者説明会で、みっちり寄付金?のご説明を受けたようです。(^_^;)
できる範囲で貢献させていただきます。弊社の社会貢献と同じように。。。
さて、愛知医科大学。5月にはドデカイ新病院棟がオープンします。
大学の方も、なかなか綺麗なイメージでいい感じです。
大学です。
古い病院棟です。
入学式後の夜に名古屋入り。翌日、記念撮影に大学へ。
って、息子の下宿先は大学から歩いて5分という近所です。
父と息子。大学棟正面入り口。
母と息子。大学前(病院敷地内)の池、満開の桜。
さて、大学の方はこの辺で。
今回は引越し・荷物輸送要員として名古屋に行きましたが、
せっかく行ったのですから、名古屋の食を堪能しなければ。(^O^)/
観光は滞在期間が短いのでまた今度。
名古屋名物といえば、
味噌カツ、手羽先、エビフライ、きしめん、ウイロー。。。
全部いただきました! どれも美味しかったです!
私は、きしめんが大好きなので、もう最高でした! 幸せ~ v(^-^)v
でも、やっぱり名古屋といえば、ひつまぶし! です。
ご覧あれ! 本場名古屋のひつまぶし! マジでウマシ! p(^-^)q
名古屋城。。。行ってません。 (^_^;)
東山公園。。。行ってません。 (^o^;)
旧跡古戦場。。。行ってません。 (・_・;)
行ったのは、ロフト、フランフラン、三越、松坂屋、百円ショップ。。。
そして、栃木の誇る東京インテリア長久手店。
家電は、北関東家電屋を裏切り、デオデオ。 納期の関係です。(^o^;)
はー、今思い出しても疲れる。 目的が引越しですから仕方ありませんが。
土日で名古屋を往復です。マジで疲れました。往復1000キロ!
今回は、北関東道~長野道~中央道のルートを使いました。
松本から安曇野、諏訪、伊那、飯田にかけての景色は本当に素晴らしいです。
まさにアルプス。オーストリアからイタリアの山を思い起こさせます。
高速道路で車が止められず、写真が取れなかったので残念ですが、
また、ゆっくり行ってみたいです。
伊那周辺。
低気圧の影響でゲリラ豪富が各地で起こっていて、
谷間の町は、両側の山に低く雲がかかり、まさにヨーロッパって感じでした。
行きは一人でしたが、帰りは妻を乗せて。。。
しかし! 名古屋を出た瞬間から爆睡!
一人と変わらないよ~~ (><;)
途中の姨捨SAで休憩。
マジに姨捨てようかと思いましたが、疲れが溜まっているのでしょう。
やさしく、コーヒーブレイクです。(^_-)☆
帰りは、高崎に宿泊。
翌日は、(所長交代による)新生高崎営業所の新年度祈願に
桜満開の群馬一之宮・貫前神社に行ってきました。
そして、佐野の拠点によって、今回の長旅も終わりです。
たったの3日なのに、一週間も旅をしていた気分です。
でもね、大好きな聖子ちゃんを乗せていったのですよ。
ダイヤモンド・バイブルって6000円のCDです。
最高に幸せな車中でした。 (*^▽^*)
kazuking








