羽石和樹(Kazuking)のブログ

羽石和樹(Kazuking)のブログ

株式会社ローラン代表取締役社長・作新学院大学客員教授の
羽石和樹個人ブログです。

  http://www.rolan-u.co.jp (株式会社ローランホームページ)
  http://www.facebook.com/rolanfan (株式会社ローランFacebook)

アジア最高峰の自転車ロードレースであるジャパンカップが今年も宇都宮市で開催されました。ヨーロッパからの世界的有名選手も多数走るすごいレースです👍多くの人々が全国から世界から宇都宮に集まりました。例年のことですが、宇都宮はカオス状態です😁

 

ローランと理科室蒸留所UTSUNOMIYAも宇都宮ブリッツェンを通してジャパンカップを応援してます🤗

 

 

ブリッツェンラバーズのYUUさんもローランロゴ入り応援ハリセンを持ってXに投稿してくれました。ありがとうございます😊

写真はYUUさんのXから拝借です、恐縮です🙇‍♂️

 

(写真はYUUさんのXから拝借)

 

レースのスタート・フィニッシュ地点の宇都宮二荒山神社前です。ここで白熱のレースが繰り広げられます。

 

 

 

初日は宇都宮大通りのクリテリウムです。今年は平均速度50キロを超える大会史上最も早いスピードでのレース展開になりました😱

レース前のブリッツェンパレードです😊

 

(写真はブリッツェンHPから拝借)

 

そしてレースの模様です。

 

(写真はブリッツェンHPから拝借)

 

優勝はトレックでした。私の自転車もトレックです、でも私は遅いです😆

 

(写真はブリッツェンHPから拝借)

 

2日目は自転車の聖地、宇都宮森林公園でのレースです。山岳コースです。

スタート前のブリッツェンメンバー

 

(写真はブリッツェンHPから拝借)

 

レースの模様です。

 

(写真はブリッツェンHPから拝借)

 

(写真はブリッツェンHPから拝借)

 

 

今年も宇都宮をあげて、大いに盛り上がりました! また来年も楽しみです😊

またぜひ、宇都宮へお越しください🤗

 

 

kazuking

 

 

2025年度下期の全体会議を開催しました👍

 

 

 

まずは社長の下期方針からです。

 

 

社長の話のあとはお待ちかねの表彰式です!😁👍 やっぱり表彰式が一番盛り上がります😆

 

 

 

今回もたくさんの皆さんが表彰をされました👍

社員投票による表彰、お褒めの言葉獲得による表彰、個人の業績による表彰、チームの業績による表彰、課題本優秀レポートによる表彰、カイゼン提案による表彰などなど、賞状にして60枚超えです。賞金にしてかなりの額。。。ヒミツです😁

優秀賞は、たぶん後日、ローランのHPで紹介されるのではないかと思います😊

 

 

お昼はみんなでお弁当を食べて、午後の部は部門報告から始めります。

 

 

真面目な会議は部門報告までで、この後の部署報告は、部署ごとのパフォーマンス報告です。楽しい楽しい報告会で、最後に投票によるパフォーマンス賞がありますので、どの部署も狙っていってます😆

今回のパフォーマンス賞は宇都宮営業所営業3課が獲得しました! 僅差で2位はIT/DX/デジマチームでした😊 それぞれどの部署も楽しいパフォーマンスでした。

 

 

会議が終わって、今回のイベントは本社セミナールームにて「秋のお茶会、みんなで楽しくゲーム」です。イベント委員会と経営管理部で企画してくれました😊

理科室蒸留所UTSUNOMIYAから美味しいコーヒーを取り寄せて、理科室 蒸留所UTSUNOMIYAのスイーツで提携している洋菓子屋さんからケーキを取り寄せて、まずはみんなで秋のお茶会です。お茶会とはいえ、アルコールももちろんあります!😁👍

 

 

 

ケーキも美味しい!😋 コーヒーも美味しい!😋 ビールもジンも美味しい!!😋 最高です!

 

 

そしてゲームです! 第一のゲームはチーム戦で「お豆つかみリレー」ゲームです。なかなかつかめず、焦って焦って、盛り上がりました〜😁

 

 

第二のゲームは個人戦で「叩いて叩いてじゃんけんぽん」ゲームです! こちらも大いに盛り上がりました!

社長もしっかり叩かれて🤣 みんなも大笑い😂

 

 

トーナメントは進んでいきます😁

 

 

そして決勝戦! お見事、優勝です!おめでとうございます🎉 マジ強かったです😁

 

 

昼間は真面目な会議、夕方からハメを外して楽しいイベント、素晴らしい1日でした😊👍

 

 

ここからまたしっかりと、下期もお客様の満足度向上へ社員一同頑張って参ります。引き続きよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️

 

 

kazuking

 

 

理科室蒸留所UTSUNOMIYAが「とちぎカフごよみ」という、栃木県内のこだわりのお店48店を紹介する本に掲載されました😊👍 書店で販売されております。掲載ありがとうございました🙇‍♂️

 

 

 

開店から1年、宇都宮に少しずつ根付いてきました。今後も「宇都宮もみじ通り」の街歩き文化創造に貢献いたします。そして、子供達に理科を身近に触れてもらって、理科を好きになってもらいたい、その一役を😊

 

引き続きのご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

 

 

kazuking

 

 

10/3にリニューアルオープンした栃木県子ども総合科学館のオープニングセレモニーにご招待いただきました。ローランは2代目となる電子顕微鏡を寄贈させていただきました😊

 

 

とても綺麗にカッコ良くリニューアルされていました👍

 

 

寄贈させていただいた電子顕微鏡です😊 18年前に寄贈させていただいた旧機種が古くなり、施設リニューアルに合わせて最新の機種に入れ替えさせていただきました👍

 

 

ローランの電子顕微鏡のブースは2階のサイエンスショー会場のすぐ隣です😊

 

 

式典後に福田栃木県知事にブースへお礼のお立ち寄りをいただきました🙇‍♂️ 前の1号機寄贈の時も福田知事でした。その時は寄贈セレモニーをしていただき、とちぎテレビでも放映されました。あれから18年、福田知事は5期目の長期政権です😁 父の代から、経済団体関係など、いろいろなところでお世話になっております🙇‍♂️

 

 

撮影の裏で、カメラの確認🤣

 

 

ローランの関係スタッフとともに。

 

 

理系の知事は科学に興味があり、ご質問もいただき、ご説明させていただきました。お立ち寄りありがとうございました🙇‍♂️

 

 

さて、このリニューアル子ども科学館の最大の目玉はプラネタリウムです。これは本当にすごいです!日本一であり、世界に3台しかない投影機のプラネタリウムだとか😱 何がすごいって、こちらをご覧ください。

 

 

 

これを栃木県で見られます。3分間のデモンストレーションを見せていただきましたが、マジですごいです!

早めにちゃんと見に行きたいと思っています😊👍

 

リニューアルした栃木県子ども総合科学館は素晴らしく生まれ変わりました。ローランの電子顕微鏡ブースも合わせてご来館くださいませ!🤗 一人でも多くの子供達が科学に興味を持ってもらえますように😊

 

 

kazuking

 

 

10/1の東京ドーム最終戦に行ってきました。巨人ー中日戦です👍 今シーズンは年間10試合くらい観戦したでしょうか、まあドームに通った感じです😁

 

 

 

最終戦はいろいろセレモニーがありました😁 まずは両チームに在籍して今シーズンで引退する中田翔選手の引退セレモニーです。

日本ハムファンの私としては、最後に中田翔を見たかったので良かったです😊 翔くん、ありがとう〜おつかれさま〜🤗

 

 

両チームの胴上げと記念写真

 

 

 

続いてのセレモニーは、前日の200勝を達成した田中将大投手のセレモニーです😊👍

最終戦で200勝を達成させれば感動だったのにと思いきや、最終戦にこのセレモニーをやるためには、準備のために前日に200勝を達成させておく必要がある・・・うーん、大人の事情があったんですね〜🤔 勉強になります🧐

 

 

まずは大リーグ仲間からのメッセージです👍 黒田さん、ダルビッシュさん、ジャッジさん、さすが元大リーガーですね。

 

 

 

 

続いて、堀内さんの名球界からのセレモニー。200個目のボールをセットします。

 

 

 

そして、さんまさんからの花束贈呈です。長嶋監督模写のショートコントもありました😁

 

 

 

 

名球界からのブレザー贈呈は坂本選手からです。いい絵ですね😊

 

 

 

マー君の200賞セレモニー、翔くんの引退セレモニーに立ち会えたのはラッキーでした!🤗

そして今シーズンの終了報告を阿部監督です。

 

 

 

まだクライマックスシリーズがありますが、シーズンシートはこれで終わりです。

さて、来シーズンはどうしましょう? 継続するか否か、社内アンケートをとっておりますが、現在は継続希望が大半です😅

頑張って継続してみましょうかね〜😁

 

 

kazuking