ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ -21ページ目

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

いや~(>_<) 寒い。寒い。

ホワイトクリスマスどころの話じゃない(笑)北風ビュービュー言ってますよ(笑)明日は今日より寒いらしいσ(^_^;) こりゃ大変(笑)


そんな寒い夜は辛いものを食べて温かくなりたい!

と言う事で

photo:01



オカンの作った「スンドゥブ」。

スンドゥブと言えばとうふと卵は外せない。

今日知ったのですが、唐辛子を細かくすると油が出てくるらしくその油が旨味になるらしい。

自分はそれを

photo:02



「スンドゥブ丼」としてご飯の上に乗せていただきます*\(^o^)/*

うまかった~。

おかんよ!これからお世話になりますm(_ _)m


iPhoneからの投稿
メリークリスマス*\(^o^)/*

みなさんはどんなクリスマスを過ごしていますか?お出かけに買い物、ご馳走など楽しみはたくさんありますね!

自分は人生で初と言っていいくらい胃痛に苦しんでいます(T_T) モノを食べれば痛くなるので食べないようにしています。

って暗い話はやめましょう!

実は今日。12月24日はクリスマス以外に自分にとってのもう一つの記念日なんです。

それは「会社の設立記念日」なんです。今日で2歳になり、3期目に突入しました。

22年9月に会社を辞め独立。

「俺が独立?あるわけねぇだろ!んなもん。」とずっと思ってやってきましたが、ちょっとした歯車の違いが尾を引き退職しました。

それから頑張って二足の草鞋を履きながら自分の生きといく強さを見つけてやってきました。

あっという間にすぎたこの月日。本当に貴重な体験の毎日。なかなか楽しいっす!

まぁ、株式会社ワイヤーオートという会社はこれからも元気良く徐々に拡大し社員を雇用しできる限り飛躍したいなと思っております。なのでこれからも皆さん。ご指導ご鞭撻をよろしくお願いしますm(_ _)m

11月の秋田の会社倒産件数。8件。その倒産理由が今流行りの不況倒産らしい。その流行りに乗らないように頑張ります!

これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*


iPhoneからの投稿
「音楽とは人のケツを蹴り上げるもの。」

by Hi-STANDARD 横山 健

ようは元気をくれるものだ!って言うことをいいたいんだろうね。

AIR JAM 2011 のDVDと今日の22時からNHKで放送したハイスタのドキュメント番組での2012のライブ映像をみてあらためて感動。

そして、その2012を影で支えてたボランティア会社。自分も復興のボランティアを探していた時に出会った会社でなんかリンクしたような気がしてダブルで感動。

音楽という力も凄いけど、人の心を動かすのも人だと思う。その人と音楽を融合されたイベントというかライブを被災地でもっともっとやって欲しい。

自分も行ったけど、まったく知らないしむしろ5分前まで会ったことも話した事もない人と助け合い話し合い活動し最後には「俺は今度、このボランティアに参加するけど、どう?」なんて言える関係になる。ベクトルが合っている人といる事は1➕1=2ではなく、5にも10にもなる。すごい力になるし励みにもなる。

これからもやって行こうぜ!ガンガンやろうぜ!

さぁて今度はなんのボランティアをしようかなo(^_^)o


iPhoneからの投稿