自分は生まれも育ちも秋田県。
生まれは鹿角市。育ちは秋田市。
なんの迷いもなく、今まであきたこまちを食べて生きて来ました。
米がなくなれば、当たり前にスーパーにいき、あきたこまちを買う。
おれの体はあきたこまちでできていると言っても過言ではない(笑)
みなさんもあきたこまちを食べているとは思うのですが、
米の味ってわかりますか?
へんな質問だと重々わかっているのですが、
銘柄のわからない米を5種類並べて、その中からあきたこまちを当ててください。と質問されたら当てる自信はありますか?
正直自分はわからないと思います。
だってコンビニのおにぎりはコシヒカリでしょ?なんの違和感もなく食べるし、「このコシヒカリ、めっちゃうまい!」と感じたことがないので。
まぁ、精米の仕方から水の分量、炊き方などその米によって違うとはおもいますが。
ちょっと違う米を食べてみようかな。と思ったカズ菌でした!
iPhoneからの投稿