今日は日曜日。本当は阿仁スキー場にいき、スノボの大会に行く予定だったのですが、年度末ということもあり、あえなく断念。
仕事です。
それで今日の作業を簡単に説明。
車検整備を一日していました。
この車はワイヤーママの会員様で、すごく明るく良くしてくれるママさん。
この一台もちゃんと愛情という技術で車にむかいます。
その整備内容の一部を紹介。
それはタイミングベルト交換。
車の知識がある人ならわかるだろうけど、エンジンは吸気と排気を繰り返します。そのバランスを一定に保たせるためのベルト。10万キロか10年を目安に交換します。
今回の交換部品は
タイミングベルトとテンショナーとファンベルトとパワステベルトとエアコンのベルト。
そのタイミングベルトは
それはこの黒いカバーの中にあります。
自分は簡単に点検や交換できるものは写真を撮りませんが、なかなか交換出来ないものや目視点検が出来ないものは写真をとり説明した上で納車します。
カバーを外せばこんな感じ。
そしてベルトを外し、新しいのを取り付けます。
その外したタイミングベルトはこれ。
まぁ、まだいけてたかも知れませんが、ベルト自体が硬くなってきていたので交換してよかったと思います。
その逆の手順で組み付けます。
まぁ、だいたいの作業時間は2時間くらいかな。
最近の車はベルトではなく、自転車のチェーンみたいなものを使っている車が多くなっていますから、交換しなくてもいいのです。
でもそのかわりエンジンオイルの交換をキチンとしないとエンジンがダメになりますからね!こまめな点検を心がけましょう!
iPhoneからの投稿




