自分も被災者だったの巻。 | ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

今年の3月11日におきた地震は言うまでもなくひどい大惨事だったが、

今から28年前にも実は、


自分も大地震と津波を経験した被災者でした。


1983年5月26日11時59分に秋田県能代市西方沖80キロの地点で


地震が発生した。マグニチュードは7.7。


日本海中部地震。


自分は3歳の時でした。

ハッキリではないですが、記憶もあり、必死に机の下に隠れたことを覚えています。


当時では最大級の地震で死者は104名。


この本震発生後1ヶ月後の6月21日にもマグニチュード7.1の余震がおきた。


今回も同じである。


この1ヶ月以内にもう一度大きな余震が来ると予想されています。


その前震なのか分からないが秋田県南部で毎日のように余震が発生している。


今回の地震では被災者のうちには入らないかもしれないが、


出来ることならもう怖い体験はしたくない。


でも最悪の事態を考えて準備はしていないといけない。


とにかく気をつけよう。