きりたんぽを頂ける事になりました![]()
提供してくれるのは
斎藤昭一商店 「さいとう」さんです![]()
生のきりたんぽ300本を救援物資としてくれました![]()
この素晴らしい会社は昭和34年に創業し、「お客様第一主義!」
をテーマに安全で良質の素材と原料を使用して作られる
「きりたんぽ」を核とした、「秋田を味で表現」する企業として
取り組んで参りました。
オンラインの通販もできるし、きりたんぽだけじゃなく、秋田の
味をふんだんに楽しめる食べ物も販売しています。
ぜひ、見てみて、買ってくださいね![]()
http://kiritanpo.shop4.makeshop.jp/
それと、今日、会員様にメルマガを出したのですが、早速、連絡が![]()
名前は出しませんが、化粧水やアロマ物を作っているお店様から
化粧水の物資を頂けることになりました
うれしいです![]()
それと、会社に支援金を持ってきてくれるひとも![]()
![]()
![]()
実名も出ちゃってますが気にせず
うれしい限りです![]()
この人は結構前から知っているとても優しく気持ちのある人。
自分の旦那様もいわき市にいて、被災者の立場なのに、この間も
夫婦で顔を出して、今の現状報告をしてくれました
今回の
炊き出しに本当は行きたいんだけど、都合がつかず断念。その代り
支援金を持ってきてくれました(涙)。本当にありがとうございます![]()
Aさん
一生ついていきます![]()
![]()
それと、あつかましいかも知れませんが、改めて今回の炊き出しについて
報告させて頂きます。
日時:5月1日
場所:宮城県石巻市 穀町幼稚園
だいたい300食のきりたんぽとお菓子を配ってきたいと考えてます。
そこで集めたいのが
1、子どもと大人用のお菓子
2、女性用の化粧水
3、できるだけ多くの人に食べさせたいので食料を買う支援金を募りたい
です。
無理はしなくていいです。それと、できれば電池や離乳食。靴や長くつ、
がやっぱり足りないみたい。
図々しいとは思いますが、支援金専用の口座を開設しました。
無理にとは言いません。ちゃんと収支明細や使った経路はワイヤー6月号
にて掲載させて頂きます。皆様からのご支援お待ちしております。
北都銀行 秋田西支店 普通 No,6145173
ワイヤーママ秋田 支援金口座 代表 呉宮 和樹 です。
何回もいいます。無理はしないでください。なんでもいいです。
もし家に余っているものがあったら分けてください。本当に気持ちで十分です。
ワイヤーママ秋田が責任をもって、困っている人に届けます。助けてきます。
皆さんの力をわけてください。お願いします。
