「伊達直人」の正体は・・・の巻。 | ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

最近、タイガーマスクとか、矢吹 丈とか、桃太郎とかと名乗って

孤児院にランドセルやら野菜、現金を手紙と残して置いていく

ニュースが流れています。



自分はタイガーマスク=「伊達 直人」というイメージはたしかに

あったのですが、その正体はプロレスラーという職業についている

人ということしか知りませんでしたあせる



だからなんで「伊達直人」という名前をつかって寄付しているのかが

わかりませんでした。そのことにメディアは触れないし、「タイガー

マスク」が寄付してるだけじゃんくらいしか思っていませんでした汗



だから、タイガーマスク=伊達直人というのはわかるのですが、

伊達直人、タイガーマスク=寄付というのがわからなかったんです。



自分はプロレスラーのタイガーマスクということしかわからなかったの

ですが、そのプロレスラーになる生い立ちを今日知ったのですあせる


話は1960年代まで遡りますが、孤児院で育った伊達直人は動物園

の虎の檻の前で喧嘩をしたのがきっかけで悪役レスラー養成機関に

スカウトされる。そこで殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じ

ような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わせたくないという

想いを抱くようになり「タイガーマスク」としてプロレスデビューする。

その収入の一部を孤児院に寄付するようになったのがそもそもの始まり

である。


知ってましたかはてなマーク 自分は恥ずかしながら知りませんでしたあせる


でもなんで全国的にこのような事が起きているのでしょう。


自分が思うに、日本人は外国と違いチップ制度がない。だから寄付を

するという習慣がない。しかもするとなれば恥ずかしがる。だから、伊達直人

という名前と覆面をかぶり遊び感覚でやっているのではないでしょうか!!

(あくまでも自分の考えですあせる



でも、ランドセルは以外にも高価なもの。それを何個も寄付するなんて

日本人もやさしいですねニコニコ 自分も寄付したい気持ちはあるのですが、

いまの現状、寄付されたい側の人間なので羨ましいです。



でも、それらをもらった孤児院は対応をどうするのですかねダウンあせる

あげた方は達成感があり気持ちがいいとは思いますが、もらった方は

立場的に困惑するのではないでしょうか・・・。



せっかくいいことしてるんだからちゃんと名乗って、孤児院からお礼をして

もらったほうがお互いに気持がいいのではないでしょうかあせる