#懐メロといえばこれ | 一樹の部屋

一樹の部屋

ネットに吠えろ、ストレス発散ブログ【一樹の部屋】

懐メロって何か、?なんだろう?概ね30歳の頃までに流行った歌。それ以降の歌はあんまり知らなくて、

てか子供の頃からある番組で紅白の裏番組でテレビ東京【東京12チャンネル?】で懐メロ大行進?的な番組を放送していた気がする。もしかしたら今でもやっているのかな?


昭和40年代は自分が、十代だった。その頃は懐メロと言えば終戦直後のものが懐メロだった気がする。

東海林太郎・岡晴夫・笠置シズ子・淡谷のり子・流石に親世代の流行歌が懐メロだと感じていた、


60代後半になった今、松メロは何か概ね物心ついた頃以降に流行っていた流行歌。自分的には1960〜1980年頃に流行った歌が、自分的には。懐メロなのかなあって思う。


舟木一夫・森進一・都はるみ・いしだあゆみ・天地真理・南沙織・南こうせつ・武田鉄矢・和田アキ子・美空ひばり・葛城ユキ・高木麻早・大塚博堂・アリス・かぐや姫・森進一・森昌子・小柳ルミ子・山口百恵・松田聖子・フィンガー5・布施明・にしきのあきら・小林旭・小室等・吉田拓郎・岡林信康・高田渡・井上陽水・森山良子・河合奈保子・島倉千代子・奥村チヨ・小坂明子・ダウン・タウン・ブギウギ・バンド・YMO・太田裕美・甲斐バンド・ダークダックス・デューク・エイセス・ポニージャックス・ドリフターズ・ベンチャーズ・渚ゆう子・ペレス・プラード楽団・ポール・モーリア・パーシーフィース・西城秀樹・沢田研二・佐藤宗昭・


  友川カズキは入れるか?いや彼は

永遠に現役だ。


懐メロとして一曲上げるならば

千昌夫【北国の春】を、上げたいと思う。どことなくトボけた感じが、好きなのだ。

 

ある時期この曲をカラオケで歌うとあんな古い歌まだ歌ってるの?的な雰囲気・空気があった。何時の間にか忘れ去っていて、

のど自慢とかでこの曲を聞くとハッとした懐かしいと言うか、今更ながらに新鮮に感じた。

外人のシェパードさんと結婚したが結局は離婚してしまう。男の性というか、褒められた話ではないのだけど、どこか共感してしまう。小室哲哉とかもそうだけど、

大金持ちになっても結局は女性問題で大金を取られてしまう?浮気や離婚が悪いのだけど。

貧乏な庶民はそれこそ離婚などしたなら暮らしそのものが成り立たなくなる。やっと生きている庶民には、簡単に離婚したりくっついたり離れたりする、まるで犬か猫。みたいな人間の性。ある意味、ちょっぴり羨ましい。等と言ってはもちろんいけない。駄目だって。

ハニー・トラップみたいな女性が現れたらノコノコとついて行ってしまう気がする。でも幸いなことに貧乏の、極み・貧乏神には誰もよってこない。満員電車に乗れば皆が場所を開けてくれる・汚えなあ、ヤダヤダみたいな(汗)。

松本人志?あのクラスになると例え事実だったとしてもハニー・トラップだったと言えば簡単に握りつぶすことだって出来る。結局は何が真実なのかは誰にもわからない。

大統領にせよ総理大臣にせよ、結局、政治家だって飽きられたら終わり。人気商売なのかもしれない。現金を配れば喜ばれるが、嫌なこと・増税でもしょうものなら増税メガネ等とか叩かれてしまう。






懐メロといえばこれ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する