町並みが好きな国は?海外の著名な観光地の町並みは総じて素敵だ。
ハワイもニューヨークもオーストラリアもイギリスもフランスもそれぞれに素敵なのだろう。
とは言え海外旅行には行ったことがないので、何がどういうふうに良いのか?
空気感みたいなものは全然わからない。写真や動画で感じるしかないのだ・
そういうのを見て、午後が好きか?どこに行きたいか?何となく、憧れるけれども行きたいかって言うと、良くわからない。
そもそも治安が良いのか?言葉の障壁、食べ物や、読み水が口に合うのか?抑わからない。
行きたいなあ?ってエジプトのピラミッドや奥飛騨の古い建物の写真を見て空想している位がお金もかからないし・良いのかなあ?
結局、行きたいとすれば日本の観光地。浅草・浅草寺とか、秋葉原電気街とか。葛飾しばまた帝釈天?。新宿・みなと町?ゴールデン街。御徒町商店街。墨田区立花銀座商店街。鳩の街?吉原?三谷?
四つ木橋
下を流れる荒川の土手を歩いて
水の流れを見ていると
こちらは八広墨田区だ
向こうは葛飾区。
スカイツリーは見えるけど
まだまだ下町感が半端ない
人は沢山歩いてる
だけどどこか寂しい
空気感みたいなものは
何にも感じない
寂しさだけが心をえぐる
寂しくて寂しくて
俺は何をやっている
河原を眺めていると
丁度よい大きさの小石を見付けた
ちっぽけな小石
もしかしたらこの小石は
オレ自身なのかも知れない
BIG JOHNトランシーバーからは
喧騒のような誰かの喋り声が
聞こえる
みんな生きている
俺も生きている
生きていれば愛じゃないか?
愛じゃない恋じゃない
だけど・生きていたら
それだけでも
良いじゃないか
風が吹いたら声儲け
スピーカーから人の声
生きていたら
それだけでも
良いじゃないか
幸せなんて
そんなものだ
大きく息を吸う
ああ、今日も生きている
荒川の水の流れはどこか
懐かしくて
そっと目を閉じて
水の流れる音を聞いている
今日も変わらない
時が確実に流れている
そんな気がした
八つ墓村
そんな映画の告知がTVから
流れていた。
夏祭りの太鼓の音が何処かから
聞こえてきた
生ぬるい空気
東京、大東京音頭
冷たいかき氷いちご味
もう少し歩いてみよう