今日は神前結婚記念日 | 一樹の部屋

一樹の部屋

ネットに吠えろ、ストレス発散ブログ【一樹の部屋】

結婚式、参列したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


神前結婚記念日?

。天皇家は結婚式も、お葬式も神前で執り行う。仏前結婚式はあるけれども。一般的ではない。

結婚式は神前結婚式。日本の神様。神社の神主の前で執り行う。それからキリスト教会で神父さんの前で新郎師父が神に誓いをたてる。そんなイメージもある。

どんなにお金をかけて立派な結婚式を挙げても。芸能人には、離婚してしまうケースが多い。

疑似恋愛の対象。芸能人にはそんなイメージがある。ジャニーズ始め格好良い男子は、若い女性の疑似恋愛のイメージからCDもドラマも映画もグッズも、バラエティも、ビジネスとして成り立っている。

同様にAKB始め多くの女性アイドルも同様に、若さや性的な魅力をイメージとしてショービジネスとして成り立っている。

なので仮に結婚してしまうと疑似恋愛の対象としてのイメージは壊れてしまう。それでも一定の人気を維持できる実力の持ち主なら良いのだが、多くの場合、一気に人気が無くなってしまう事が多い往々にして少なくない。

結婚など、していたら人気を維持できない芸能人が多い。仕事を優先するなら独身の方が都合が良い事が多い。

若者が結婚しなくなった。少子高齢社会で若者が少ない。しかも生活水準が上がって贅沢になった。一定の生活水準を維持する事に魅力を感じる人が多くなった。結婚して家を建てて子育てして人生が終わってしまう?そんな人生プランにバラ色の未来を描きにくくなった。

結婚式場も凌駕された。圧倒的に、数が減った。価格もさることながら魅力ある演出がないと人が集まらない。ディズニーランドを思わせる豪華な施設。ステーキ。ワイン。バーテンダーによるカクテル。限られた予算の中で最大限の演出効果が求められる。

多くの、結婚式場が、葬儀屋に転職?業務転換している。もう結婚式場じゃ商売にはならない。結婚する人は減ったが、死ぬ人は将来的には減少傾向だが、とにかく確実に一回は死ぬので当面の間、葬儀屋は安泰なのだ。農協もかつては結婚式場で儲けていたが、今は見る影もなく、選挙か、葬儀に再利用されている。