A水槽で新たな生物が! | 我が家は小さな水族館/館長の日記

我が家は小さな水族館/館長の日記

海水水槽は’13年7月24日に90×60×45になり、現在は’13年10月25日に念願の120cm水槽に買い換えて、
フィルターはこれまた念願の「レイシーRF-120」を入手、KOTOBUKIのパワーボックスとトリプルで濾過してます。
やっぱり、120cmってワイド画面で良いですね!

$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400226.JPG

昨日から用意しておりました海水が出来ましたので水換えを始めます。
今朝は体が痛く、咳も止まらず、9時からのスタートです。
$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400228.JPG
$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400227.JPG
水抜きをはじめ、ライブロックを取り出し・・・・・。
えっ?
新たな生き物を発見!
B水槽にしか居ないはずのツマジロナガウニです。しかも幼体です。
$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400229.JPG
生体を取り出し、更に水を捕り
$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400230.JPG
今回はウミニナなどもほぼ(何匹居るかわからない)取り出し、底砂まで掻き混ぜて
きれいにして・・・・・。

$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400231.JPG
やっと、新しい水と古い水をハリ、フィルターを再稼動したんですが・・・・・、
忘れてました。
ライブロックを入れるの。
$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400232.JPG


そんなこんなで、水合わせまでこぎつけました!
$我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400233.JPG


やっぱり、水換えのブログってつまらないですね!
ペタしてね