花も団子も | はるちゃんのブログ

はるちゃんのブログ

  
 何気ない日々の 小さな幸せを大切に

昨日は午後から友人と一緒にお出かけしました。

 

まずは今治市河野美術館に行きました。

 

 

「有元利夫展」や「おカネの中の日本文化」という館蔵品の企画展などを鑑賞しました。

 

『招待券をもらったから行ってみよう』というスタンスだったのですが、芸術性の高い作品に触れる良い機会となりました。

 

地元にも良い美術館があるのだという再発見にもなりました。

 

また機会があれば、足を運びたいと思います。

 

美術鑑賞の後は玉川に車を走らせました。

 

友人が教えてくれたミモザのスポットです。

 

 

友人から「ミモザのきれいなところがある」と聞いてはいたのですが、こんなにいっぱいミモザの木があるなんて驚きですおーっ!

 

 

無数の星屑のようなミモザの花々。

 

 

見上げると黄色の粒が迫ってくるかのようです。

 

 

小さなつぼみが愛らしい。

 

 

満開になるとほわほわになるのねほっこり

 

 

日本でのミモザの花言葉は「友情」、イタリアでの花言葉は「感謝」だそうです。

 

心が明るくなるようなミモザを見せてくれた友人に感謝です。

 

今治に戻る途中の車窓からは菜の花が見えました。

 

 

季節は春へと向かっていますね。

 

とはいえ、まだまだ寒いので、冷えた身体を温めるためのティータイムコーヒー

 

「weekend cafe」に寄りました。

 

 

入り口に活けられているのは彼岸桜?

 

 

テーブルには沈丁花が活けられていました。

 

 

ロイヤルミルクティーとチーズケーキをいただきました。

 

 

毎年、シーズン中には絶対に外せない渋皮栗のモンブランだけでなく、チーズケーキも間違いのないおいしさ!

 

そして、こちらは焼き菓子もおいしいんですよねウインク

 

 

スペキュロスを買って帰りました。

 

 

シナモンやカルダモン、クローブが効いたスパイスクッキー、大好きなんです。

 

あれ?

 

またまた「花より団子」になっているような・・・うーん

 

美術鑑賞にお花見にスイーツと盛りだくさんの午後のひと時、ここは「花も団子も」ということにしておきましょう。