義妹一家と新年会 | はるちゃんのブログ

はるちゃんのブログ

  
 何気ない日々の 小さな幸せを大切に

昨日は我が家で義妹一家と新年会をしました。

 

メインはコトコト煮込んだおでんです。

 

 

おでんはカレーと同じで3日目くらいがおいしいので、元旦から仕込んでいました。

 

しっかりと味がしみ込んで、みんなから「おいしい!」の言葉をもらいましたチョキ

 

オードブルも用意しました。

 

 

すべて手作り…と言いたいのですが、エビチリとエビマヨは生協の冷凍食品です。

 

年末にいろいろと作っておいたものも詰めました。

 

この日に作ったのはポテトサラダと昆布巻きの肉巻き(おせちのリメイク)、かいわれ大根とチーズを生ハムで巻いたもののみです。

 

みんなで楽しむためには頑張りすぎないことも大事ですウインク

 

乗りきらなかったものは別皿に盛りました。

 

 

 

箸休めにちょこちょこしたものも出しました。

 

・シイタケと昆布の佃煮

 

 

おでんの出汁をとるのに使った昆布のリメイクです。(一切の無駄も許さない主婦魂DASH!

 

・おせちの残りのお煮しめ

 

 

・紅白なます(近所に住んでいる夫の従姉からのおすそ分け)

 

 

「こうゆうのがあると、いいいよね~」と義妹が言ってくれました。

 

シメのご飯にと、いなり寿司と焼きおにぎりを作りました。

 

 

 

料理の全貌です。

 

 

豪華とはいいがたい、いたって庶民的な料理ですが、みんなが喜んで食べてくれ、嬉しく思いましたニコ

 

鍋いっぱいあったおでんも、底に少し残すのみとなりました。

 

次男からの差し入れのワインです。

 

 

ジョルジュ デュブッフ社のオレンジヌーヴォー。

 

我が家での集まりなので、いつもはハンドルキーパーの私も飲むことができました。

 

フルーティーで爽やかな風味のワインでした。

 

これまでお店で新年会をしていたのですが、今年は私に時間ができたので我が家でもてなすことにしました。

 

お店のような本格的なお料理は出せないけれど、家での集まりもくつろいだ雰囲気で良いものだと感じました。

 

テレビを観ながら、みんなでワイワイとおしゃべりし、楽しい時間を過ごしました。

 

お土産にとバナナとクルミのパウンドケーキのパウンドケーキを焼きました。

 

 

みんなお腹いっぱいでデザートを食べるところまでいかなかったので、お土産をスイーツにしてちょうど良かった。

 

 

2日、3日と親族との楽しい「つながり」を持つことができました。

 

和やかで良い新年の始まりでした。