保険は大切だと感じるのは病気しないとわかりませんよね。

あと、健康保険。

高額医療費の軽減申請ができると月10万円位の負担で済みます。(収入にもよりますが)

退院の際の明細書見たら、心臓にステント入れる手術費用140万円超えてました。

健康保険利用しても10日の入院で45万位だと言われてました。

3割負担ですからね。


まぁ45万と言うのもかなり助かっていますが流石にいきなりでは負担が大きいですよね。

そこで、高額医療申請を健康保険組合に申請すると約10万円前後で済みました。

まあ、それでも負担は負担ですよね。

そんな時、事前に保険に加入していれば逆に他で負担がかかる場所に補填できるほどにもなります。

例えば、手術をしたら一律50万円とか100万円とか、1日の入院で1日あたり5000円とか。

これなどは、個室利用するには差額ベッド代にも役立ちます。

私は4人部屋でも気にしなかったのと、余分なお金は掛けたく無かったので4人部屋にしましたが、イビキ💤が煩かったり、老人が夜中に叫んだりと色々有りましたが、これも面白い経験談にもなりましたし良かったかなって。

ポジティブシンキングです。

これからも、薬代なども掛かりますし、私より長く入院や自宅療養の期間が長くなった場合、給与にも影響するケースもあるかと思います。

そんな時、サラリーマン以外の人なら休業している間の補償をする保険もあるらしいですよ。

転ばぬ先の杖です。

今一度、保険の見直ししてみませんか。


娘は、私が入院後すぐ保険を考え始めて相談に行ってました。しっかり者です。


あなたも、ひと事と考えず一度見直し、新たに加入しておく必要があるのでは?

もしかしたら無駄な保険もあるかも知れないし、亡くなれば保険は出るが、入院ではほとんど補償されない保険だと、生きていて失敗なんて話にもなりかねないですもんね。えーん



こちらは、無理な勧誘もないしあなたの身になって提案してもらえるから是非、少しだけ時間を作って相談してみて下さい。

善は急げデス💨。

忙しくてと言っていて命には変えられませんからね。

ましてや家族があるなら家族のためにも病気や怪我で命が助かってもお金の心配で苦しんでいては身もふたもないですからね。