最長片道切符で行く有効期限ギリギリの57日間の旅
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

最長片道切符の旅を一旦中断して、鉄道路線別のネタを面白く紹介します。

  函館本線



01.ステップがあるので、内地の人間が乗るとコケそうになる場合がある。
 福島とか仙台とかの人は転ばない(701系が走っているから)

02.デッキに客が溜まり過ぎ。
 最新鋭の731系はデッキがなく、特に冬場は「寒い」と不評。721系もデッキを取り払い始めてるが、コレが原因と見た。
とりあえず「エアポート」のUシートのデッキにまで溜まるのは、勘弁して欲しい。禁止してないみたいなんだけど、JR東日本のグリーン車だったら、グリーン料金を請求されてる。
普通車指定席であるuシートで徴収するのは座席に対する料金です。 グリーン車で立っている乗か らグリーン料金を徴収するのとはわけが違います。 まあ、札幌駅の乗車位置案内では指定席券を持  たない乗客は自由席車両に乗るように書いているけれど。

03.スーパーカムイは空港まで特急でいくべき。特急用車両で快速運用するから、SWAなんて近隣のDQN  高校生に悪戯されまくってた。新札幌の次は南千歳でもいいだろ。

04.PC版Train Simulatorは余市~札幌間が使われている。

05.この路線は小樽を境に大きく変わる。とても同じ路線とは思えない。




  小樽~札幌~岩見沢


01.市街地は続いているが、札幌市ではなく小樽市になるからか銭函駅が冷遇され気味。
ほしみ行きの列車も、銭函駅まで行って折り返すらしい。

02.高砂駅は造る位置を間違えた。
野幌駅と江別駅の中間にあるのだが、距離が短すぎるため何のために作ったかよくわからない。(ち ょっと前までは田舎でもないのに無人駅だった。)
追悼のお地蔵様があるくらい、自殺が多いことで有名 。
駅前の道を真っすぐ行けば市役所とか市民会館がある。

03.張碓駅という鉄道ファンが命を懸けて行く駅がある。(実際、死亡事故が何件か発生したらしい。廃止駅)
駅舎撤去済み
↑↑鉄道ファンって、そんな一括りにしないでほしい・・・
駅休止→廃止の経緯(ウィキペディアに書いてあるやつ)に疑問を感じる。「海水浴客が線路を横断する際の事故が多発」→「海水浴場を遊泳禁止に」→「駅休止」(→「侵入者とそれによる事故頻発」→「廃止・施設撤去」)って、なんか押さえるポイント間違ってるように思うんだけど。

04.森林公園駅は三菱地所がお金出して作ったらしい。

05.全ての特急列車が江別市内の全駅を華麗にスルー。
昔は停まってた気がするが…寝台だけ
「どうせコレなんだから特急なんて停めても使わないだろ」という事だろうか。

06.ここ数年、駅の改築・改装が多い気がする。小樽築港(ウイングベイ小樽に合わせて改築)、白石(橋上化改築中)、大麻(理由は不明だが南口駅舎改装)、野幌(高架化改築中)、幌向・上幌向(国道拡幅工事に合わせて改築)、岩見沢(旧駅舎の火災により改築)など。
苗穂駅の取り残されっぷりときたら。




  函館~長万部


01.五稜郭に停まる特急が10年くらい前から増えた。
だが最近また減り、現在では一日数本のみ。

02.五稜郭という駅名が故に五稜郭公園最寄り駅だと勘違いする観光客が居るが、実は函館から函館市電に乗って五稜郭公園前電停から歩いたほうがまだ近い。

03.函館市民は「五稜郭駅」「(特別史跡)五稜郭」「五稜郭電停付近の繁華街」を「五駅」「五稜郭公園」「(単純に)五稜郭」と区分けしている。
「五駅」「五稜郭」「丸井の前」じゃない?
「五駅」「五稜郭」「本町」または「五ダイらへん」かも
しかし、丸井付近の電停前バス停は「五稜郭」である。
さらに「五稜郭町」もありややこしい。
本町付近は、函館市民でも「五稜郭」で通じる。
本町は日本全国にあるが、五稜郭は日本に2つしかない。
あ、2つあるんだ。
長野県佐久市にある龍岡城は五芒星形の西洋式城郭で別名龍岡五稜郭。



大沼~森(砂原線)


01.一時期はほぼ貨物線化され、旅客列車が今より少なかった。

02.流山温泉駅の脇に200系が置かれている。

03.上りのトワイライトエクスプレス(大阪行き)はこっちに迂回して、本線でスーパー北斗が追い抜いていく。




  長万部~小樽


01.通称山線。

02.北海道新幹線ができたら廃止の運命か?
札幌までニセコバスもあるし。
事実上のローカル線だから仕方ない。
有珠山が噴火すると幹線と化す。
少なくとも余市~小樽はあんな本数なのに客がわりあい多いから残すべき
これこそDMVの出番だろう。
いやDMVじゃ絶対足りない。むしろ1時間2本程度に増発して、2両程度の列車を走らせて置くべき。
上り(田舎に走っていくのに)の快速ニセコライナーは6両編成。(快速運転は札幌―小樽築港間)…方向幕では「小樽から普通」と書かれているが、小樽築港―小樽間は各駅にとまるし、札幌駅の発車案内も「停車駅は琴似・手稲・小樽築港から各駅停車」

03.岩内線をあんなにあわてて廃止しなくても良かった。この区間、実は岩内発着の客がかなり多かったのに、それが廃止されてしまったものだから本線も立ち枯れた。
札幌~岩内のバスがけっこう繁盛しているところから見ても、輸送需要はあったと思われるので、快速「岩内ライナー」(「シャコタンライナー」でもいいか)を毎時一本くらい運行していれば、今のような惨状にはなってなかったと思う。

04.超過疎化路線。本線とは思えない。
ある意味、JR北海道の標準形とも言えるが…。




  岩見沢~旭川


01.普通列車は岩見沢-滝川は一時間に1本程度、滝川から先は激減。
滝川から先は二~三時間に1本。実は青春18切符の使いにくい区間。
せめてスーパーカムイのスジで快速エアポートが旭川まで走ってくれれば・・・
便利で速い「特急」を(ry
しかし岩見沢-滝川もあくまで一時間に1本「程度」なので、所々に間が空く時間帯がある。(岩見沢駅の14時台など)

02.滝川・深川・旭川の駅時刻表は(特急列車を表す)赤い数字がほとんどを占める。

03.特急は市の中心駅のみを止まる。それもそのはず、航空写真で見れば市の中心駅と奈井江以外は駅周辺が街地になっていない。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>