鹿島港の風景 川崎近海汽船の在来型貨物船「ORIENT KING」 | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

 2024年 3月 27日撮影  鹿島港にて

       

川崎近海汽船が運航する在来型貨物船

 「ORIENT KING」が、宮城県石巻港から入って来ました。

天気は回復しましたが、昨日の強い沿岸低気圧の影響でうねりが残っていて

本船もかなりピッチングしての入港になりました。

 

このクラスの在来船はノーパイの入港もよく見受けられますが、本船のキャプテンは鹿島港に

不慣れの様でパイロット乗船タグボート2隻の体制です。

 

地味な川崎汽船カラーの船が入って来るかと思っていましたが、

初めて見るとても明るいか在来船に驚きました(o_o)

 

 「ORIENT KING」 

 

総屯           9,943総トン 

重量屯      13,532重トン 

全長           119.9m  

主機           マキタ製

出力           3,570KW

船籍         パナマ

竣工年        2021年

IMO          9883467

造船所        新来島どっく-愛媛県今治市

船主           PRINCESS LINE S.A. 

運航管理     葉山船舶-東京都

 

川近のHPによると、本船はベトナム/タイ/シンガポール/マレーシア/インドネシアの

定期航路に就航して鋼材の輸出や、木材製品などの輸入に従事しているとありました。

船名は控え目な「東洋の王様」ですね。

 

川崎近海汽船は八戸/苫小牧フェリー4隻とRORO船6隻、内航船10隻の他に

近海外航船8隻を運航しています。

 

日鉄製品出荷北S岸壁に接岸して5日間鋼材を積み込んで、

タイの港名未定で出て行きました。