鹿島港の風景 台湾のオイルタンカー「FPMC P IDEAL」 | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

 2024年 3月 27日撮影  鹿島港にて


台湾の台塑海運公司FORMOSA PLASTICS MARINE COP (FPMC)が

運航する原油/プロダクトタンカーFPMC P IDEAL」

鹿島石油原油バース(COP1)から強い沿岸低気圧を待避のため沖だし後の

再入港で入って来ました。まだ沖はかなり時化ています。

 

FPMCのHPには本船をクルードオイル/プロダクトタンカーと紹介しています。

原油タンカーの分類はアフラマックス型(8〜12万重t)で

プロダクトタンカーではLRⅡ型(8〜16万重t)に属します。

 

ただ今回は最初に着けていた鹿島石油COP1原油バースでなく

中央水路にある同じ鹿島石油COP2桟橋に向かいます。

 

 「FPMC P IDEAL」

 

総屯                    59,174トン 

重量屯                 109,994トン 

全長                    243.8m  

船籍                    リベリア

主機                    MAN-B&W製 

出力                    11,700KW

竣工年                 2012年 

IMO                  9459709

造船所                 佐世保重工業

船主                    FPMC IDEAL MARINE COP-台湾

運航管理              EXCUTIVE SHIP MANAGEMENT PTR LTD

 

「IDEAL」は理想的と訳します。

台湾の会社の日本贔屓は有難い事で本船は佐世保重工製です。

 

FPMCはVLCC7隻、ばら積み船17隻、その他タンカー22隻、計46隻を運航しています。

スクラバー排ガス洗浄装置を前に後付けしているのは珍しいですね。

 

COP2桟橋に接岸し、2日間かけて荷揚げ後にシンガポールに向けて出て行きましたが、

恐らくシンガポールで補給してペルシャ湾に向かうと思われます。