東京湾の風景 NX海運の鋼材運搬船「黄隆丸」 | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

 2022年 11月 22日撮影  金谷港付近にて

  

今年の1月に日本通運の系列会社で、日本海運からNX海運に社名変更の

  「黄隆丸がJFEスチール福山製鉄所から入って来ました。

マルエーフェリーのRORO船「琉球エキスプレス3」に追い抜かれます。

 

黄隆丸

 

総トン数                   5,195総トン 

重量トン数                2,510重トン 

全長                        115.0m  

船籍港                    今治市                        

主機                        阪神内燃機工業製

出力                         4,471KW

竣工年                      1992年     

造船所                      日本鋼管鶴見造船所

IMO番号                    9018490

船主                        梅若海運-今治市

運航管理                  梅若海運-今治市

 

霞で不鮮明なので拡大して修正ソフトでコントラストを強く調整して、

やっと新しいファンネルマークに変更されていたのが確認出来ました。

 

NX海運はRORO船「ひまわり5.6.7.8.9」の5隻、セメント船3隻、鋼材運搬船7隻、

自動車専用船1隻、一般貨物船7隻を運航しています。

 

30年前の建造ですが、この斬新的なスタイルは古さを感じませんね。

本船は鋼材専用パレットを29個積み、荷役時間を大幅に短縮しています。

 

観音崎沖を通過して、千葉県市川市にあるJFE東京物流センター岸壁に向かいました。