にんにん宇宙遊泳☆ | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

コメント&メッセージ、もうちょっと待ってね。ゴメンナサイ。

今日はボディーワーカーによる瞑想WSでした。
楽しかった~。
WSの楽しみ方がようやく分かってきました。
準備は綿密に。
進行はノリで!
これですな。
参加者の皆さま、ありがとうございました。



朝から家事(ここは適当に)
    ↓
ワークショップ(参加じゃなく自分でやる方)
    ↓
お友達とお茶
    ↓
買い物(その前乗り越したが)

このくらいはこなせるのが安定期だな!
帰って来てごはんも作ったし。
そして明日も普通にセッションを出来そうだ。
わーい、普通の人みたい。
ビバ安定期。


でもやっぱり疲れたことは疲れたので、今日は思い出したことをサクッと書いて寝よう。


昨日書いた検診に先駆けることさらに2週間。
その日は助産院での検診の日でした。

婦人科よりちょっと古めかしい、オシロスコープ的な超音波の機械で
ブラボーを見せてもらった時のこと。
夫が、
「これってどっちがお腹の上なんですか?」
助産婦さん「このあたりがお腹の下の方で、いまちょうどおしりが下に来てる感じですね」
私「逆子とか気にするのはまだまだですよね」
助産婦さん「そうですねー。まだ小さいからぐるぐる動きますから。
今はちょうど羊水の中で
無重力で宇宙遊泳しているみたいなものなんですよ」

!!!!!

その二つの単語の組み合わせがどれほど私の胸を打ち抜いているか、
助産婦さん、あなたはご存じない・・・。

無重力で宇宙遊泳


そんな魅惑のワンダーランドが、私の体内にあるなんて!
でも私は宇宙遊泳できないっ。
ブラボー~!私もやらせてくれ~!
うわあ、すごい気持ちになる。
私の体の中で、いつの間にか誰かが無重力で宇宙遊泳。
このイメージだけで、ごはん何杯でもいけそうだよ。


あのう。
わたしね、カニを食べるときにいつも、
「カニって、自分がこんなにおいしいの、知らないんだろうな・・・」って
思うんですよね。
今の私はまるでカニ。


あと助産院でははじめて「心音」を聞かせてもらいました。
これは感動したなあ。
あー、なんか、生きてる、一生けん命に。

それを聞く器具(?)が「分娩台よさようなら」で読んだ
「ちびドップラー」というやつですね。
すごいハンディなのだけど、「ドップラー」ってつくからには
ドップラー効果を利用してるってことだよね。
一体どうやって。
いつか調べよう。


あーーー、宇宙遊泳。
産まれる前に私もしてたのね。
思い出したいなあ~。


昨日の日記でミユが、臨月の妊婦さんの解剖図を見て

「最後の写真、見るチャンスが産んでからで良かった~。。。
私だったら、出産中に
”子宮のあの傾きを抜けて出口まで来るのかよーー!”
って泣いてまうっっっ」

とコメントしていたけど、赤ちゃんが出てくる時の仕組みすごいですよ!
(ミユは知ってると思うけど。だって非売品の怪しい本を・・・)

確かに構造的にも、大きさ的にも、冷静に考えると
「うわあ、すっごい無茶」と思うけど、その出て来方のインテリジェンスがすごい。
これ以外あり得ないというポジションを次々に経過するのね。
なんで知ってるんだろう、赤ちゃんはそれを。

最初のポジションなんて
「第一回旋」っていうかっこいい名前よ~。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8E%E5%85%90%E3%81%AE%E5%9B%9E%E6%97%8B

ねえこれって、スペースシャトル打ち上げの時みたいじゃない?

メインエンジン点火! → 第一回旋
発射!

$ボディーワーカーの愉快な日常


リフトアップリフトアップ!
ぐわー、ごおおおおおおおーーーー(上昇)
で、くるっと回転して背中を下にして宇宙へ!  → 第二回旋
燃料タンク切り離し!
ひゅーぅぅぅ

・・・誕生。新しい世界へ。

$ボディーワーカーの愉快な日常


やー、すごいすごい☆
陣痛のさなか、ぜったい「第一宇宙速度」って言う言葉を思い出すことにしよう。
(重力を振り切るのに必要なスピードのことです。
よく物理のテストで計算させられましたよね。)

わたし、陣痛始まったらツイッターでつぶやくよ。

「メインエンジン点火なう!」って。

妊婦もいいけど、胎児時代をもう一回やってみたい。

来生に期待。