6月16日の「右膝と右足をかなり痛めました」の投稿に書かせていただいた通り、右膝を含めた右足に痛みがあるので、一昨日、昨日は、農作業等も少なめにしました。ダンスについても、練習すると痛みがでてはいけないと思い、動画を見るだけにしようと動画を見ていました。

 

私は、サルサで世界大会に出場したときも、バチャータで世界の発表会に出場したときも、基本的に先生はいなかったので、パートナーと2人でYoutubeの動画やDVDを見て振り付けを考えました。また、私は、サルサの教室を開いていた時もありましたが、その時も、最初は、それまで習ってきたことを教えていましたが、途中からは、YotubeやDVDを見て、生徒の皆さんにサルサの新しいステップを教えていました。

 

なので、ラテンであれば、動画さえあれば、どのようなことをしているか、だいたいわかります。私は、そんなに物覚えはよくないですし、理解力も高くないですが、動画があれば何度でも見れますから、どのようなことをしているかわかるようになります。

 

6月14日の「たいへんですが、がんばります。」の投稿や、6月15日の「ひたすら練習をと思います」の登校に書かせていただいたとおり、日本チャンピオンの男性の先生とのフォーメーションの振り付けはたいへんではあります。しかし、動画がしっかり撮れているので、動画を繰り返しみながら練習すれば何とかなるでしょう。

 

昨日は、動画を見るだけと思っていたのですが、何回か見ているうちにやってみたくなり、足が痛くはありましたが、つい、1時間程度練習してしまいました。最初はうまくできなかったですが、練習しているうちにできるようになってきたので、少しづつ練習をと思います。次に、日本チャンピオンの先生が愛媛に来てくださるのは、9月頃ということなので、それまでには、きちんと踊れるようになっておこうと思います。

 

今日は、生涯学習センタでの団体レッスンと、以前から習っている教室の個人レッスンがありました。昨日、練習してしまったので、足の痛みが心配ではありましたが、何とかなりました。日本チャンピオンの男性の先生とのフォーメーションのデモも大切ですが、メインは、以前から習っている教室の先生とのデモです。こちらは、年内だけでも、7月、10月、12月と発表会があり、4種目のデモに出るのでしっかり練習しないとと思います。

 

6月16日の「右膝と右足をかなり痛めました」の投稿に書かせていただいた通り、自転車で段差を走る時に、腰や足に負担がかかり怪我につながる場合があります。なので、今日は、なるべく車道を走り、相当ゆっくり走るようにしました。ゆっくり走ると段差もそれほど負担にならないです。運動のためには強くこいで早く走ったほうがよいのでしょうが、私は、社交ダンスと農作業でかなり運動をしているので、自転車はさほど運動にならなくてもよいです。なので、今後は、今日ほどではないにしても、ゆっくり走ろうと思います。

 

自転車で走っていると、目にやぶ蚊がはいりかなり痛かったです。やぶ蚊がはいらないようにサングラスをしようとしていたのですが、そのサングラスは、汚れか傷があり見ずらい部分があります。ティッシュでふいてもとれないので傷なのだと思います。傷であれば、どうしようもないので、今日、サングラスを買いました。今後はなるべくサングラスをして走ろうと思います。

 

今日は、私が以前勤めていた会社の株が少し値上がりしました。