刈吉の刈り込み鋏 剪定作業中に左の柄 大破 ビックリマーク

鋼は ステンレス製で素人でも使いやすい優れた刈り込み鋏ですが

比較的に柄は 弱い ダウン  買って直ぐに 右の柄が折れる ガーン

 




ホームセンターナフコで刈り込み鋏の柄360ミリ1180円を購入  あし

以前に交換した柄と同じ物 「 丈夫 」  合格
 



残念ながら 刈り込み鋏の止め釘を一つ なくしました あせるあせるあせる

止め釘の替わりにスーパービアスタナベ 「 ステンレス 」 198円 代用 ビックリマーク
 



見えない穴に止め釘を打つのが 至難の業 あせるあせるあせるあせるあせる

先ずは 穴の位置を横から見える所に油性ペンで印  目

油性ペンで印をした所~穴の中心を測り 「 前は8mm 後は6mm 」

初めは 細いドリルを使い 横から慎重に穴の位置を確認しながら

 

ドリルする ビックリマーク 「 ピタリと穴に合えば ドリルが通過します 」 グッド!



「 レディ・パーフェクトリー、準備は 完全に整った 」 真顔

 



来週 妻と娘は ゴールデンボンバーのコンサート 爆弾

妻の一押しは ボーカルの 「 鬼龍院 翔 」 ラブラブ


 

そして 現実的に考える 私の一押しは 竜巻の仕組みを真剣に見つめる

 

             孫かな 愛

 

 


 

右左の両サイド 【 アカメモチ 】 常緑高木 若葉が赤くきれいなので

 

生垣に用いる事が大変多く 花は 白色5弁花で春一番に枝先に多数集まって咲く。

真ん中 【 オオモミジ 】 落葉樹であるが 色々な品種が有り 園芸種として

 

用意られています ビックリマーク  秋下旬 モミジは赤く紅葉して 全ての葉っぱが

 

無い状態になるので 普通 生垣には 使いません ビックリマーク

既に 今年も気温上昇 庭木も かなり高く伸びて枝も茂っています  びっくり

 




生垣の後ろ 水平の無い時 【 フェンス 】 かなり高度な技術が必要ですが

 

「 今回は 大丈夫 」 先ずは 向って右側~ フェンスから飛び出した

 

枝を大バサミ又は 手バサミで剪定作業  あせるあせるあせるあせるあせる

頭もフェンスの高さに合わせて切って行きます ビックリマーク

 




真ん中のモミジもアカメモチと同じく 剪定作業  あせるあせるあせるあせるあせる 

 




家側からフェンスの網目の五番目「 40cm 」を基準にして右左同じ高さで あせるあせるあせる

ゆっくりと慎重に剪定作業で 素人でもプロの仕上がりになります ビックリマーク
 




「 レディ・パーフェクトリー、準備は 完全に整った 真顔 」


 

                          剪定作業 前 ビックリマーク
 



                         剪定作業 後 ビックリマーク
 



ついでに グリンピース収穫 今年も豊作です グッド!
 

2024年3月19日死去 81歳。公式サイトで発表 

 

「 脳神経外科医福島孝徳先生は 米国にて 永眠されました 」 

私が 福島孝徳先生の事を知ったのは 20年前 ビックリマーク 年間平均 600例の手術を

 

成し遂げ、13年間は 一人も死亡例 重篤な合併症になった患者さんを

 

出していない 治癒率も99% リアル ドクターエックス 病院嫌いの私が唯一 

 

信頼できる 天才脳神経外科医 「 奇跡の指先と呼ばれた医師 」 真顔

 



【 福島先生の話 】

私のオフィスには 世界各国から毎日のように 手術依頼の手紙や

 

フアックスなどが届く。 そのうちの半分以上は 他の病院に

 

「 もう駄目だ 」と言われて、藁にも縋る思いで書かれたものだ。

私は これまでも、手術不能とさえいわれているような難しい症例を

 

たくさん手がけてきた。私にとっては 神様が許す範囲で 誰もが

 

やろうとしないような困難を極める手術に挑み 患者さんを全治させることが

 

使命である 神様を超える事はできない だから 神様の許す範囲で

私は 全力を尽くして 患者さんを治してあげたいと思っている 。


「なぜ 福島先生は 自分の家族を犠牲にしてまで、他人のために尽くすのですか」?

訊かれることがある それに対して、、、一言で答えるのは難しい だが 病気で

 

苦しむ人を助けてあげた時の何物にも代えがたい喜びと 使命感 正義感が

 

 私を駆り立てるのである 涙を流して喜んでくれる患者さんの姿を見た時

 

「 この仕事をして 本当に良かった 」と思う 患者さんの喜ぶ顔が見たいから 

 

今日も 私は 医者を続けている 。

 



福島先生は 脳神経外科医として歩み始めた1970年代から臨床の現場にこだわり、

独自の視点から低侵襲・最新の手術を手技を考案し、驚異的なペースで手術 

 

患者に負担をかけずに、合併症のない きれいな手術による一発全治を

 

はたすことこそが、福島さんの医療に対する姿勢だった ビックリマーク

福島先生は 白足袋で手術に挑む姿が有名 誰もが「 なぜ ?」 という

 

疑問を抱くに違いない 。 普通手術は 両手だけで行われるものと

 

思われるだろうが 先生は常に両足も使っているのだ ビックリマーク

脳外科の手術は 一滴を争う出血量との戦い  真顔

顕微鏡のズーミングやフォーカシング、バイポーラのスイッチング、ドリル、

超音波腫瘍吸引器などの動きは 全て足元のへダルで調整するようになっている。

つまり、両手、両足を、それぞれ独立して動かす 独自の術式で手術を行う ビックリマーク

このような手術スタイルなので靴をはいていると、ペダルを操作する微妙な

 

力加減がわからない。私も造園業の仕事では 地下足袋を必ず使用する、

 

地下足袋は 本当に優れた日本の履き物だ グッド! 木に登る時 微妙な感覚が

 

足の指先に伝わり枯れた枝を一瞬で見分けて落下防止に繋がっています ビックリマーク

 



 

福島先生48歳のとき、選考委員会の外科のある教授は「 日本一の実績をもち 

 

世界でも注目されるような医者が脳外科にいたら かえって困ります 」

「大学医院というのは 外科と内科が中心だから 脳外科が目立ってもらちゃ困る」

政治的なしがらみが いまだに残る日本の医療 「 黒い巨頭 」

出る杭は打たれると 実感した瞬間 日本の医学界に疑問を覚える

 

福島先生は 一人 戦う場をアメリカに移して 日本の「 サムライ脳外科医 」

 

神の手と称される手術手技 「 鍵穴手術(キーホールオペレーション)」

 

頭部に10セント硬貨ほどの小さな穴をあけ、顕微鏡を使って患部を切除・縫合する。

 

患者の予後を一番と考え、この超人的な技術により、通常の開頭手術に比して

 

大幅に患者の負担が軽減され、世界中の患者から絶大な支持を受け、  

 

アメリカの医療関係者から福島は 「 神の手を持つ男 」「 The Last Hope 」と

 

賞賛されていた ビックリマーク

 



福島先生は 約50年以上にわたり、日本ばかりか、米国を中心とする世界中で、

 

医療の発展に大きく貢献され、数えきれない程の多くの患者様を

 

救済した ゴットハンド 福島孝徳 ビックリマーク 

改めて 安らかな眠りにつかれますよう 心よりお祈り申し上げます。

 

 

空海は 平安時代初期に実在したお坊さんです ビックリマーク

 

弘法大師は 真言宗という宗派を開き 高野山の地に金剛峯寺を創建 

 

その後 数々の文化活動にも勤しみました  真顔

 



空海が生まれたのは 奈良時代末の宝亀5年( 774年 )6月15日 現在の

 

香川県讃岐国に三男として誕生 幼名は 「 真魚 まお 」 といい

 

幼い頃から非常に聡明だったといわれています ビックリマーク

少年時代から 桓武天皇の皇子の教育係を務めた伯父・阿刀大足

 

( あとのおおたり )から詩や漢語、儒教を学んでいたそうです  真顔

修行を続けていた空海は 奈良県にある久米寺で運命的な出会いを ビックリマーク

 

密教の経典 「 大日経 」 との出会いで 空海は 真顔

 

「 経典を読んだだけでは 密教の教えにならない 」 と考え、唐に渡る ビックリマーク

 

 「 空海 31歳の時 」 唐に入った空海は 密教の理解に必要な

 

サンスクリット語( 梵語 )を習得 ビックリマーク 

そしてわずか半年後には 真言密教を正式に受け継いだ僧の恵果( けいか )

 

という唐の国師に会いに ビックリマーク 恵果は一目で空海を認め 自身の弟子にし

 

密教のすべてを空海に伝授 。 唐で2年を過ごした空海は 806年に日本に帰国 ビックリマーク

 

その後 2年ほどは 太宰府にある 観世音寺に滞在 ビックリマーク

809年になると京都の高雄山寺( 現在の神護寺 )に入り 翌年の810年には

 

嵯峨天皇の書を受けて 真言密教の布教を開始しました ビックリマーク

高野山を修禅の道場として開創したのは それから6年後 真顔

 



835年、弟子たちに遺告を遺し 旧暦3月21日 空海は 62歳で入定を ビックリマーク

空海が開いた真言宗では 大日如来( だいにちにょらい )が本尊 ビックリマーク

 

即身成仏( そくしんじょうぶつ ) 今 この世に体のあるうちに

 

仏になれるという教えです 真顔

そのために必要な修行が、本来持っている仏心( ぶっしん )を呼び起こす 

 

三密( さんみつ )というもの ビックリマーク

「 自身の 身( しん )=体の行動 、口( く )=言葉、意( い )=心 」

 

3つを整えることが欠かせないと説かれています ビックリマーク 

 

自分自身を深く見つめ直し 仏のような生き方をすることが 重要 真顔

金剛峯寺は 高野山真言宗の総本山。日本仏教の聖地 総本山金剛峯寺

 

という場合は 金剛峯寺だけではなく 「 一山境内地 」 高野山全体を

 

指すことを覚えておきましょう 真顔

 

 

玉葱 ( 中生・中晩生 ) では 1回目は1月上旬、2回目は2月上旬、

 

止め肥は3月上旬とし、貯蔵性を高めるには多肥・遅肥を避けます ビックリマーク

 

タマネギの根は根系が浅いので乾燥に弱く、水不足では球の肥大が

 

悪くなります ビックリマーク また雑草にも弱いので、除草は早期に 真顔

 

 

追肥には 化学肥料888又は 液肥が簡単に使えますが ビックリマーク 

 

私の場合は 安全性を兼ねて 米ヌカと鶏糞を混ぜ合わせて作った

 

下の写真 発酵肥料を使います 真顔

 


 

[ ベと病 ]
 

病原菌は糸状菌 ( かび ) で、気温15℃で多雨の時に多発し、

 

特に4月中旬から 5月上旬に曇雨天が続くと多発します ビックリマーク 

 

葉に楕円形から不整型の黄色病斑を形成し ビックリマーク

 

病斑部から折れて 垂れ下がります ガーン

 

冬期に越年罹病株の抜き取りを行い、止め肥の時に土に近い 

 

葉っぱの撤去を行うと予防は 完了 グッド!

 

 

 

梅の木 透かし切り作業は 三月中頃までに ビックリマーク

 

 

春ですね 目 枝には 既に小さな梅の実が付いています 真顔

 

里芋が日本に伝わったのは縄文時代 稲作よりも古い歴史があります ビックリマーク

江戸時代には米が不作だったときに備えて里芋が栽培されており、

 

重要な食料で、 山で採れる山芋に対して、里(村)で栽培されることから、

 

里芋といわれています  真顔

 



里芋の栽培スケジュールは 3月頃に土づくりを始め ポットに里芋を

 

植えて 「 芽だし 」 四月中頃に 畑に植え付けを行ないます 真顔

去年の里芋を掘り起こすと 既に 「 芽だし 」 状態 w  

 

気温上昇の為 一ヶ月早く 畑に植え付け作業 ビックリマーク

 



里芋は高畝 「 たかうね 」 にして通気性を高める必要があります ビックリマーク

畝とは 畑の土を高く盛り上げることで、表面積が大きくなり日光を

 

吸収しやすく排水性もよくなる効果が グッド! 里芋は水分量をたくさん含んでおり、

 

粘土質の土壌が最適ですが、水はけをよくしないと里芋が腐る原因に ガーン

 

私の場合 畝の幅は130cm、畝の高さ15cmほど、1列に三個 植え付けます 真顔

 

「 下の写真 」 春ジャガイモ 早くも芽が出ています グッド!

 




昨日は六年生の卒業式  孫一年生は休みで、

 

娘から 「 仕事終わるまで 瑠璃をよろしく 」 グッド!

私と瑠璃は公園で縄跳びで競い合い メラメラメラメラメラメラ 最初に孫から 

 

「 ジイジ 飛んだ数を数えて 」 瑠璃は 連続で80回 びっくり

私も小学校以来の縄跳び ビックリマーク 瑠璃の記録 80回を跳べるのか はてなマーク 

 

だが ジイジのメンツにかけて 孫の記録を更新してやる メラメラメラメラメラメラ

そして、ジイジは何とか 100回 滝汗 孫は私に 「 ジイジ 大丈夫 」

 

息の上がるジイジを心配そうにして見つめる 孫の姿に おねがい

 

範馬勇次郎は呆然と食する息子バキに一言 「 なっちゃいない ビックリマーク 

 

呆然と物を口に運ぶな 何を前にし何を食べるのかを意識しろ 」 

「 それが命を食らうものに課せられた 責任 義務として 」  スター

 



そして 息子バキが一言 「 最近 そのメカブ体に良いから食べている 

 

パックだから 色んな物も入ってるからね 」 ビックリマーク

 



父 範馬勇次郎は 「 ん~ 防腐剤 着色料 保存料 様々な化学物質 

 

体によかろうはずもない ビックリマーク しかしだからとて 健康に良いものだけを取る 

 

これも健全だとは言い難い 毒も食らう栄養も食らう両方を共に美味しいと

 

感じ 血肉に変える度量こそが 食には肝要だ ビックリマーク 」 

 

正に その通りかもしれません 真顔

 

 

旧伊藤伝右衛門邸で今年初めて展示された高級ブランド「 エルメス 」

 

雛人形 - 世界に100セット、エルメスのひな人形の価格は はてなマーク

 

恐らく三桁は行くでしょう 福岡県飯塚市「 いいづか雛のまつり 」

 


 

「 桃の節句 」の起源

ひな祭りの別名「 桃の節句 」は古代中国の「 上巳節 」(じょうしせつ)が

 

起源であると言う ビックリマーク 3月上旬にあたる上巳節は季節の変わり目で邪気が

 

入りやすいとされていました 真顔

 



そのため人々は水辺でみそぎをし、身を清めていたそうです ビックリマーク

この上巳節が日本に伝わると、邪気を人形に移して川に流すようになり 

 

この人形が ひな人形の原型です 真顔

 



そして、旧暦の3月3日ごろは桃の花が咲くことから「 桃の節句 」と

 

呼ばれるようになりました 真顔

 

 

桃の節句という呼び名が浸透したのは 江戸時代の頃 平安時代、

 

貴族の子供たちの間では紙の人形を使った 「 雛遊び 」(ひいな遊び)

 

という遊びが盛んに行われ この紙の人形に邪気を移し、川に流していた

 

ことから「 ひな祭り 」という呼び名が浸透したと考えられています 真顔

 

 

水辺に流すことで厄をはらっていた ひな人形も、豪華けいらんなものへと

 

変化して 人形作りの技術が発展し、高級化したことで、ひな人形は

 

「 流すもの 」 から 「 飾るもの 」に変わり 現代のひな祭りは 

 

子供の健康と幸せを願い、ひな人形を飾るのが主流になりました 真顔

孫の家も 我が家から代々受け継がれている 雛人形を既に

 

飾っているのではないでしょうか はてなマーク

 

 

黒松 五葉松の庭植え、鉢植えともに適期は 2月から3月中旬 ビックリマーク

植えつけて年数のたつ株は事前に根回しが必要、真顔

 

夏を避けた1年から半年前に、太い根の1/3程度の本数の根を

 

切り、土を埋め戻して新しい根を発生させておきます グッド!

 



下の写真の五葉松は 三年前にあらかじめ根鉢を作り 別の場所に

 

移植した物で、いつでも植えつけができる状態になっています 真顔

 



新たに 五葉松は植木の事務所の前 日光のよく当たる場所に

 

移植しましたグッド! 成功する事を祈ります 愛

 



「 春ジャガイモ 植え付け作業 」

連作障害にならないようにジャガイモはもちろんのこと「 ナス科 ウリ科 」

 

一年以上は 違う畑で植え付けを行ってください ビックリマーク

秋から冬にかけて畑を耕して 雨風に晒して置いた畑に

 

「 基本 」 ジャガイモ60~80gに切った物を草木の焼き灰を切り口に付け 

 

ジャガイモの間隔は30cm位で切り口は下にして 7~8cm土の中に

 

植え付けていきます 真顔

 



私の場合は畑に植え付けたジャガイモをミミズが食べてしまうので 

 

秋ジャガイモ同様にそのまま植え付け作業 ビックリマーク
 



「 横山の大楠 」

宗像市にある天然記念物の楠木は 三本あります ビックリマーク 

 

その中の一本が 横山の大楠です 真顔

 

材は 建築 家具 楽器 彫刻などに用意られ 葉と材からは樟脳がとれます ビックリマーク

 

周囲8.2m 高さ26.5m 独立樹でありながら遠望すれば森のように見えます ビックリマーク

 

孫の瑠璃をモデルして写真に収めると 改めて横山の大楠の

 

巨大な大きさに圧巻 w

 

建物の縁側で手水を使うために置かれた手水鉢を「 縁先手水鉢 」

 

または飾り鉢前といい、つくばいと違い縁側で立ったまま使用  ビックリマーク

 

そのため手水鉢は背の低いもの 背の高いものがあります 真顔

「 小道具 」 

つくばいに付随する小道具には次のようなものがある ビックリマーク

「 柄杓 」 水を汲み、手を清めるために置かれる ビックリマーク

「 杓架 」 柄杓を架けておくために水鉢の上に差し渡して置かれる道具 ビックリマーク

「 筧 」(かけひ)水源から水鉢に水を導く樋 ビックリマーク 本来は亭主が水鉢に

 

水を満たすものであり、本格的な茶事では使用しない 真顔

 



石組は 「 石の要求を読み取る 」 と聞くと観念的で難しいかもしれません ビックリマーク

 

実際にやってみれば 決して難しいことではありません ビックリマーク

石の表情を読むことが出来れば 後は自分が好きな「石の姿」を追求するだけ

今回の作品は 「 つくばい 」 を基本にした作品となっております  真顔
 


 

石組の作業時間 約 2時間位 建設機械 

 

烏山クレーン13tラフター  オペレーター 「 社長の息子 」 スター

石の最大重量1500㎏ 親方の右腕 勇太郎 グッド!

 



石組のテーマ 「 清と浄 」 「 清 」と「 浄 」 を眺めて気がつくことは、

 

どちらも 「 さんずい 」 が付いていることです ビックリマーク

この2つの漢字が、成り立ちとしては、「水」に関係して 「 きよめる 」 

 

という意味を持っていることは 間違いない 真顔

「清」なら、「清純」「清涼」「清流」など。「浄」なら、「浄化」「洗浄」など 

仏教関係の熟語が多い「 浄 」は 少し宗教的な香りがする あし

 

と考えてもいいかもしれません ビックリマーク

「清」と「浄」の使い分けは微妙ですが、あえて使い分けるとすれば、

 

物理的な面を強調した場合 「 清 」 は 精神的な面を強調 ビックリマーク

 

「 浄 」 は 宗教的な面を強調 ビックリマーク 

 

完成された石組は 清と浄を融合させた 世界となっております 真顔

 

 

澄んだ空に映える 梅 春の訪れに 気持ちも 暖かに 花