アシストファームへ行こう❗️ 

人のため世のため私のためのライブアシストは去年から畑をはじめた。
畑と言ってもそこいらの家庭菜園とは違うんだ、けっこう広大。
私は、いつでも待機だけど。
どんくらいの広さかは見に来てね。
結構広いと思います。

正直出来るのかよ?と思ってたけど出来たんだよ。
スタッフも頑張ってくれている。
しっかり恩恵にあやかっている私。
去年一年何をつくったのか写真を見返してみた、見返しても分からなかったけどね。
スタッフに教えてもらったら意外や意外。
さつまいも、玉ねぎ、きゅうり、トマト、かぶ、大根、ラディッシュ、ブロッコリー、枝豆、落花生、小松菜、かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、ゴーヤ、オクラ、、、
教えてもらうだけで大変。
こんなに作っちゃったら本業の農家さんがまいっちんぐマチコ先生状態だよ。

放っておいたら出来ると思っていたらそうじゃないと聞いて驚いた。
よく登場してくれる常務のお母さんが日頃から畑に出向いてお世話してくださってるんだって、種から苗も作るっていうからそれも驚いたよ。
大変だよな、おかげでめっちゃ美味しいもんね。
あんまり意識したことがなかったけど、売ってる野菜とは違う。
農薬も使わないし、自分たちで作るから格別だね。

車椅子の私は畑に連れて行ってもらってたまにお手伝い、あとは周りを巡回して応援隊長を引き受けて、後はほとんど待機ですね。
たまに居眠り学習も忘れないです。

最近は、今のところ以外で鳥取県米子市成美って場所にも土地を買ったようです。
スタッフの手間が増えると思いますけど、美味しい野菜が食べられるので、まっいっか❗️
ライブアシストファームは、なかなか良いと思いますよ。
 
私は千葉県香取市の田舎に実家がありますけど
、鳥取県米子市の駅前のが都会なんじゃないと思う今日この頃です。



  



難病専門看護師常務のブログも必見さ。

https://ameblo.jp/izmmelbourne/ 



私の病気は難病の多系統萎縮症。

最近思ったのは、病気も苦じゃなくなってきたということ。


鳥取県米子市にあるヘルスケアアパートメント祇園に暮らして、仕事もそうだけど、色んな経験をさせてもらっている。


ALS、筋ジストロフィー、頸髄損傷の方々との暮らし、ここでの毎日はその人らしさが尊重される。

私はここで暮らして毎日笑顔になれた、前向きな自分でいられる。


美味しい物をまだまだ食べちゃうもんね。


病気や介護、看護の事で困っている人は一度来てみたらどうかな。


ライブアシストは 

『その人がその人らしく生きられる毎日』をお手伝いしています!

http://y-liveassist.com/smarts/index/0/


https://instagram.com/healthcareapartment?igshid=1fave10xv8tii


講演会・入居・入職のお問い合わせ先は

(株)Live assist ライブアシスト

0120-33-4704 北村まで


https://ameblo.jp/izmmelbourne/


 『ヘルスケアアパートメント祇園庵』

 『ヘルスケアアパートメント祇園』

 『ヘルスケアアパートメント米子』

『ヘルスケアアパートメント東出雲』

0859-57-5005 宮崎まで

https://ameblo.jp/kazubo-casa/


ALSと診断されたMr.macallanの永遠に残るゲストハウス祇園庵を大事に守ります。

https://gionan.jp/