仮想アースも使い方に肝があるんかいなぁ~ | DESUの記録(DESUノート)

DESUの記録(DESUノート)

自分好みのトラウトエリアが閉鎖され狂ったように行くことは無くなったのでタイトル変更しました。
基本個人的な記録でしかありませんので他意はありません。
DESUは「です」の意味です。

【仮想アース】
 
1台目はオーデオ用PCに使ってビックリな効果で2台目が欲しくなった!!
 
2台目はDACに検討しましたが、ちょっとシックリしなくて、AMPに使用してます。
 
でもって、DAC用に仮想アースの3台目を導入したんですけど、低音よりになって、いままでの良いとこがなくなる。
 
今回の仮想アースは付属のアースケーブルが付いいてたんですがこれが良くないのか?
 
それとも自分のシステムでは、DACの仮想アースは難しい事になってるのか?
 
やはり純銀単線のアースケーブルを自作しないとダメかとか?
 
と思ってると音吉さんがDDCに導入するみたいです!!
 
DDCに使う事は考えてなかった!!
 
でもDDCのネジは六角で埋没してるし・・・・・・・・・・・
 
これは同軸ケーブルにアース線を組み込むか?
 
空いてるHDMI端子を利用するか?
 
なのでHMDIの組み立てコネクターを注文しました。
 
まあコネクターのシャシーを利用するだけなんで、HMDIの配線組むわけではありません。
 
純銀単線で自作。
 
 
DDC
 
さて音出しは?何か足りない。
 
アモリメットコア通すの忘れたので通します。
 
 
仮想アース
 
 
出た(@_@。「純銀単線アモㇽメット」⁉
 
音が凄くハッキリして力強くなった。
 
自分のスピーカーってこんな音でるんですか!
 
DDCに仮想アース導入成功DESU!
 
仮想アース成功するとスゲぇ~