おはようございます。前橋市議会議員の小渕かずあきです。

先日、時間があったのでドンキホーテにぶらりと寄ってきました。前橋クロスガーデン店はいつの間にか改装してあり、以前とは違い何がどこにあるのかわからない状況でした。

ドンキホーテは店内に入ってみていると私は飽きが来なくて、ずっといられるお店です。



通常特売品は一番目立つところにありますが、棚の中に入っていくと、驚安と書かれたお得な商品も多々あります。また、店舗では目の高さの当たりに売れ筋の商品を置くのですが、棚の最上段に特売品が隠れていたり、足元の方に破格の価格があったりとみていて楽しいですね。

 ところで食品売り場を見ていて気になったのは、お米の価格です。昨年の冬に農家の方とお話していると令和3年のお米の価格が2/3位になっているとのことでした。原因は業務用米が動かないことです。コロナになり業務用米を使う飲食店、居酒屋さん等の需要が激減したせいだとのことです。家庭でお米を炊く場合は食べきれる分だけを利用しますが、業務用米と言うのは予測である程度、炊いておくこともあります。また、コロナでの昼食と言うとお米でなく、コンビニのサンドイッチ等にシフトして米離れも深刻な原因なのではないでしょうか?

先日、お米屋さんの社長さんにお会いした時にはスーパーマーケットのお米の販売価格も下がり大変な状況だとのことです。

そんな中で見たドンキホーテのお米の価格はブレンド米10kgで1988円(税込)と2000円を切っている状況です。このお米は以前は2780(税込)でした。



そして、千葉県産ふさおとめは2450円(税込)となっておりました。通常は3280円位すると思います。



なんでも令和2年産のお米が残っているらしく、今年も来年もしばらくお米が安くなるかもしれませんね・・・・・・・やはりお米は元気の源なのでみんなでたくさんたべましょう・・・・・・

 

出会いに感謝❕

 

かずあき

フォローしてね!フォローしてね!