おはようございます。前橋市議会議員の小渕かずあきです。

先日、書き込みをした私の地元の火事現場の解体工事がスタートしました。


昨年の12月に火災になり、そのまま所有者とも連絡が取れずにそのままになっておりましたが、地主さんのご尽力により、所有者との話がまとまりました。周辺住民の皆さんには大変ご迷惑をおかけしましたが、前橋市としてもできることが限られており、担当課の皆さんや消防局の方も何度も足を運んでいただきました。感謝しております。




 そこで参考になればと思いますので、こういった空き家対策においては前橋市では補助金があります。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/63/kaitai.pdf

昭和56年5月31日以前に建築され、倒壊等のおそれや将来的に特定空き家となる可能性がある空き家の解体工事に係る費用に対し補助が受けられます。
(最重点地区に所在する法人が所有する空き家を解体する場合は、法人からの申請も可能)

  • 補助対象:空き家の解体費用(家財道具の処分費用等は除く)
  • 補助率 :対象となる工事費用(消費税を除く)の3分の1以内で上限20万円を超えない範囲(1,000円未満切捨て)
  • 跡地利用加算
    • 解体後の跡地を駐車場として整備(アスファルトまたはコンクリートによる整備)した場合10万円
    • 解体後の跡地に住宅、店舗などの建築物を建築した場合20万円
      (二世代近居同居住宅支援事業との併用不可)

とにかく最近は空き家が多くなり、雑草が道にはみ出していたりするので、所有者の方は是非、この補助金を利用して解体や整地をしてみてはいかがでしょうか?

 

出会いに感謝!

 

かずあき